カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

🌻zoom&港区出張ヨガ スケジュール2022年

禊舞踏

 

 

 

11月から2023年1月まで
水曜日家木曜日確認くださいね。一回800円。

●※11月は水曜日多いです
11月3日(祝日木曜日)
9日(水)16(水)23日(祝日水)30日(水)

●12月8日(木)14日(水)22日(木)29日(木)

●2023年
※11日おやすみになるかもしれません。その時は早めに知らせます。
1月5日(木)11日(水)19日(木)25日(水)
港区リアルヨガ 高輪区民センター3階和室
全木曜日 10時半から11時45分まで
1回1300円

11月10日 24日
12月1日  15日
2023年
1月12日  26日

秦野ひまわりヨガスケジュール2022年

 

かずきときらら

KIMG0288-s

秦野ひまわりヨガ🌻スケジュール

🌻月曜日→10時から

相談に応じてのヨガ

🌻火曜日→9時半から一時間

マタニティー・赤ちゃん連れヨガ

🌻水曜日→10時から一時間

ソフトヨガ

🌻金曜日→10時から1時間半

一般ヨガ

🌻土曜日→10時から一時間

一般ヨガ(相談に応じて)

全予約制です。全日までに予約申し込みください。

精神状態で悩む方も、肚から末端までつなげて深い呼吸を促し、伸ばしほぐし、体と心をつなげる場作りをしています

マタニティーの方は、特に丹田を意識した呼吸法で赤ちゃんにも酸素を入れていくストレッチ。

逆子の相談も応じます。

 

龍個展 報告2

舞踏  私のミトコンドリア

ミトコンドリアのつぶは、いのちのつぶ
●チベットの山奥の仏教音楽
体の中を通過する水、火、風、気を、感じる時間
●インド女性ボーカル
体の経絡
●友人のパイプオルガンの曲
小さな頃、潜って遊んだ人穴洞穴の柔らかい記憶にしたる時間
●さとさとみさんアカペラ「いのちのつぶ」
祈り

大まかなコンセプトは特に崩すことなく、龍の目と龍の言葉と対話しながら、踊りました。本当に自然体でした。ミトコンドリア病ということは言わなくても龍がそのままミトコンドリアのあるがままでしたから、私もそこに乗っかっ、踊らせてもらいました。
私は龍(ミトコンドリア病メラス)の辛い苦しい病状に立ち会いながら、なんて自分は甘い舞踏をしているのだ!と叱咤してきましたから、いざ龍を前に踊るということは、表現と介護を別にはしたくない自分に、とても大切なことでした。なんの演出もなく、どうみられたいという欲望もなく、ミトコンドリアの向くままに龍はミトコンドリアを語ってくれていたと思います。そして私は垣根を超えて、向き合うということを龍から教えてもらいました。
龍と指を合わせて踊ったときは自分が遊んだ人穴洞窟の岩肌に現れる龍の気配を感じていました。

古民家の壁に映る影、外の光があたった新緑、木々が擦れ合い、鳥のさえずり、風の通り道、すべての気配が、ミトコンドリアそのままでした。
立ち会ってくださいましたミトコンドリア病関係者
小中学校の同級生・恩師
皆様に心から感謝申し上げます。
空間設営その他 万屋YAMA
音響 落合ノリノリ
証明 厚夫さん
接待 さっちゃん

富士山の麓の富士宮市粟倉での龍個展
いろんな道がつながる気配を感じながら 無事終了することができ心から感謝申し上げます。

IMG_1110IMG_1115IMG_1105IMG_1119IMG_1099

龍個展 報告1

ひまわりは、体と経絡を繋げる作業押しながら

いろんなコミュニケーションを図っています。

5月新緑の力みなぎる折、フジの霊峰に祈りを捧げてまいりました。

かなり辺鄙な場所で来場が難しいと思われましたが、

同級生からひまわりの仲間、ミトコンドリア病患者家族の方もいらっしゃってとても有意義な時間を過ごせました。アトリエには鳥居厚夫氏の金象造形活動の場で男ののロマンがギュッ。

龍の絵には生き物への愛がギュッ。

訪れた人たちを、愛で包み込んでいました。

並びきれないのですが、楽しんでご覧ください!

豊ちゃんの作った個展チラシ
2龍個展タコIMG_1088 IMG_1086 IMG_1087 IMG_1094S__3784713.jpg豊ちゃんの作った個展案内

2022年4月17日さくらばたけまつり 報告

3278968213_10221391405306993_8850944607367139938_n.jp志賀
報告が遅くなりました。すみません!とっても楽しかった!
そしていろんな祈りが通じました。
心から感謝。

10279004907_10221391406107013_1134589742709342966_n.jpg志賀

2022年4月17日さくらばたけまつり無事終了!
桜の下には不思議な引力があ~る。
山や川も呼応して、いろんないのちのつぶを飛ばしてくれる
朝から、不穏な天気で、ヨガ道場での開催か迷い抜いて、決定が開催1時間前。バタバタと準備!!
15279113686_10221391416587275_1667113428897475182_n.jpg志賀
🌸さくらばたけまつりへよーこそ🌸はじまりはじまり~
のっけから、不思議な妖精たちの登場?ブルースから、昔懐かしきフォークの世界、愛ある歌声と踊りがとにかく心打つ。
ミトコンドリア病の周知のためにもぜひ!とお呼びした音ごはんさんからはみどりの会への資金をいただき、感無量。
チーム志賀さんの舞踏楽団は、6グループに分かれ、それぞれがみなパワー全開!
八重桜がとにかく美しかった!そしてみなさんが作る世界が信じられないほど美しかった
20278961290_10221391408427071_3872456116987161317_n.jpg志賀
夕方近くなって我慢していたかのように雨がぱらつき、演目も縮小させていただき、まさしく宴もたけなわ。
即興パフォーマンス。踊りも音も、今を感じる❤ きもちいっぱい❤LINE_ALBUM_2022417さくらばたけ祭り_220418_2
ここぞ!というときに、ヘラクレスのように駆け抜けた舞踏家によって運ばれたタコ!
圧巻は、鍛え抜かれたふたつの身体の中心に呼吸がすーーーと通り、タコの頭を天に天に運んでいゆく、、、、
生まれてきたもの、生まれなかったもの、旅立ったものみんな一緒に集えるいのちのつぶ。
天空を龍が駆け抜けるのを想像しながら、私は天に手を差し伸べた。LINE_ALBUM_2022417さくらばたけ祭り_220418_0
20年前に依頼された、港区障がい者施設3所合同運動会でのパフォーマンスの再演だが、当時のタコの頭の故えーりじゅんさんも、つながってくれたような気がした。
LINE_ALBUM_2022417さくらばたけ祭り_220418
地域のみなさんも、見守ってくださりとても嬉しいです。
八重桜畑の宇一さん、今年もありがとう。
追伸 丹沢礼拝舞踏 きらら  いのちのつぶ 歌 さとさとみ
さとみさんは  2012年4月16日娘さん、陽々生(ひびき)さんを天に返しました。
今年で二十歳 「いのちのつぶ」CDの中には、陽々生さんの幼い頃の声とのハーモニーが♪心緩められます。是非!!
いのちの尊さを教えてくれた陽々生さんのためにも、命のかがやきを歌で紡いでくれます。