道成寺Ⅲ

春の踊り5

330391106_576770037844552_7554945551257531290_n

かわ6

上の写真は2023年道成寺1 渡し場の段   写真 ちはやさん

今年は港区障がい福祉センター ヒューマンぷらざで行います!

道成寺3ちらし修正版

ひまわり版
道成寺Ⅲ出会いの段

日時
2025年
8月16日土曜日
マチネ2時〜
ソワレ6時半〜
8月17日日曜日
最終回2時〜

参加費
当日2500円
予約2000円

場所 港区浜松町ヒューマンぷらざ
https://x.gd/ff7jO

演出 鈴木 裕
出演
安珍、深草少将   櫻本坊

清姫、小町、清子
ゆふがほきらら

口上 上島敏昭

スタッフ

YAMA
下澤

杉浦ファミリー

ひまわりメンバー

※16日ソワレのあと、懇親会を行います

コメント

3年目の公演
道成寺3「出会いの段」は、港区のヒューマンぷらざで行うことに致しました。
学生時代から子育て時代を過ごした都内での公演は、齢を重ね、70歳手前の自分としては、とても感慨深いものがあります。
早稲田の七転舎の小さな小屋で悩みながら稽古していたこと。
港区で子育てしながらパフォーマンスしていたこと。
たくさんの人に助けられて今があります。

そして、大波小波人生の谷間をえっちらおっちら生き抜いている今も たくさんの人に助けられています。

伝説の上海劇場の座長 鈴木裕の演出による
3回目の道成寺は、

安珍清姫伝説に三島由紀夫 「卒塔婆小町」梶井基次郎 「桜の樹の下には」をコラージュしています。

演目では
シュスタコービッチから、ビリーアイリッシュ、、、歌舞伎から、タンゴ、ワルツ、舞踏、、、ジャンルや型にはまらない
音楽性や表現、所作が絡み合い

役者はヤバい人のあり様を恐れず、男女の愛憎にとどまらず、命に対する祈りをひたすら踊りちぎります。

今を生きて、今を感じ、作り上げていく所存です。

 

問い合わせ
himawarinotubu@gmail.com
きららまで

ホーム・ページ
ミトコンドリアみどりの会
http://mito-green.club/blog/?page_id=7

春爛漫

 

ゆりさんのお花

 

 

5月は 自律神経が乱れる時期です。

立夏過ぎ、小満ー陽気が良くなり、草木が伸びるー百花繚乱の頃は、新緑の眩しさに目眩がして一人取り残された気分になった利します。湿気が膵臓に負担をかけているかもしれません。

ぎっくり腰になる方もいますので、腰湯や汗出しをおすすめします。ゆっくり体を伸ばしましょう。

ヨガはぎっくり腰のときは中止。安静を保ちながらもゆっくり吐き出す息に集中して、丹田に息を送り込んでいってください。

丹田への思いの手紙は、きっと通じると思います。

 

4月のさくらばたけまつりもここに写真を掲載して報告とさせていただきます。

ひとりひとりいろんな生き方があって、その生き方を大事にすることをもう一度考える時間をもらいました。

簡単なようでなかなかできないことです。

ゆっくりゆっくり春を感じていきたいです。

さくら1

2025さくらばたけまつり7さくら4さくら10さくら7さくら3さくら21さくらばたけまつり20252025さくらばたけまつり4

2025さくらばたけまつり

 

2025さくらばたけまつりのチラシ

 

200038

 

20年続きました

「はだのさくらばたけまつ」のお知らせをさせてください。

参加費 無料

趣旨 「みんなのためのさくらばたけまつり」。
いろんな方がいろんな形で交流し、自然をいっぱい感じ、桜の下で、触れ合えたらうれしいです。
単なるお祭りで終わらせないことも大切な課題です。
保健所、役所福祉課、障がい者団体、地元メディアにも広報して、ハンディーある人たちの通り道も滑らかにしようと思います。
RDDの難病コメントのスタンプラリー、人間カラオケ、いろんなジャンルの表現の中に
音ごはんのミトコンドリア病啓発ソング、難病トークの場も作ります。
難病トークでは、ミトコンドリア病の周知理解や居場所作りについてもお話しし、さくらばたけのまつり会場からミトコンドリア病の周知理解を発信していきたいです。
ミトコンドリア病の龍は、興奮が体に障るので、今年は参加できませんが、ミトコンドリアは感じてくれているので、心ひとつに邁進中。
どうぞよろしくお願いします。

老若男女 どなた様も 大歓迎!ご来場をお待ちしています。

2025年2月から4月まで ひまわりヨガスケジュール

ひまわりヨガ
     水曜日  椅子ヨガの様子
体は気持ちとつながっていますね。呼吸法をたしかめながら、お腹の奥の丹田から、手足指先、頭の先までつなげていきましょう。
初心の方、病中病後の方、マタニティ、子連れの方、ソフトにやりたい方、高齢の方、スポーツコンディションを整えたい方したい方など
様々な身体とそれぞれのありようで向き合うヨガ、それぞれの共鳴を楽しめるヨガの場づくりに努めています。皆様の体の調子を聞きながらゆっくり進めますのでマイペースなヨガタイムを是非味わって下さい。
持ち物 飲み物、あせ拭きタオル、
動きやすい格好でお越しください。
●スケジュールについて
秦野ひまわりヨガ道場
神奈川県秦野市堀西858-1
小田急線渋沢駅下車北口バス大倉行き堀川停留所下車徒歩5分
月曜日
午前クラス10時15分から
火曜日
午前クラス(10じから、一時間)
子連れokママヨガ(マタニティも)
水曜日
午前クラス(10時から一時間)
ソフトヨガ
金曜日
午前クラス(10時から一時間15分)
一般ヨガ
※土曜日の朝ヨガは、要相談。随時様々なヨガに対応して参ります。
参加費1回1300円

ひまわりではzoomを使ってオンラインヨガも行っています。

スケジュール水曜日と木曜日が混在します。

当日朝までに招待メール送ります。
ひまわりヨガ会員のために、自宅にて気楽に出来るヨガを行っています。遠方の方も、自分の画面を出さずにリラックスしてやれます。時々、ヨガダンスも行ったり、いろんな体の動きを楽しんでください‼️

時間 13時半から1時間15分

参加費1回800円

2月26日(水)

3月5日12日19日(全水曜日)注25日夜ヨガ7時半から

4月2日9日 注16日夜ヨガ7時半から 23日30日

 

港区ヨガ

白金高輪駅上高輪区民センター
1階集会室(3階和室のときもあります)
10時半から11時45分まで
全木曜日 参加費一回1300円
️からだの声をききながら、体をゆったりほぐしてゆくヨガを行っています。
参加費1回1300円
2月27日
3月13日27日
4月3日17日
5月1日22日
※変更ある場合はなるべく早めにお知らせします。
どうぞよろしくお願いします
連絡先
himawarinotubu@gmail.com
ゆふがほ きらら
お気軽にお問い合わせください。