カテゴリー別アーカイブ: イベント
🎄クリスマスミニライブ報告
🌻スワイショウ オカリナ:セツ ピアノ;ゆき の演奏模様
12月4日ソフトヨガの後11時40分から20分♪
いつになっても嬉しいクリスマスに因んだ曲をいっぱい用意してくれて、冷えた体を、心から温めてくれるスワイショウライブ!
スワイショウミニライブ3回目になります。
コロナ禍で、萎えた体と心に少しでも優しい風を流したいと思っお願いしてきましたが、ヨガのレッスンで皆さんとの輪が広がって、今回はクリスマス弁当(お持ち帰りでも、カフェで召し上がってもOK!)も皆さんのお手伝いも入り、ワイワイわくわく。
私は、気の利いたおしゃべりはできないのですが、みなさんがいろんな話題を繋げて楽しい場を作ってくださるのは、きっとスワイショウのオカリナとピアノの音色で開放された気持ちになるのではないかと思うのです。これこそ、体と心をつなぐリラックスタイム。
スワイショウのしっとりした演目で泉が湧き、皆さんの笑顔とおしゃべりでお花がいっぱい咲きました。❤感謝❤
演目
♪1スカボローフェア
イギリス民謡🇬🇧
♪.禁じられた遊び
愛のロマンス
♪赤鼻のとなかい
4♪クリスマスメドレー
♪きよしこの夜.もろびとこぞりて.ジングルベル🔔
せつさんのソロのオカリナ3曲
♪80日間世界一周♪アマポーラ♪この木なんの木
しっとりライブのお知らせ
秦野ひまわりソフトヨガしっとりライブのお知らせ
梅雨に入る手前、コロナの不安もあり、
ふさぎがちなころ、初夏の集いを企画してみました!
ご存じの方もいらっしゃいますね。もう3回目になり、
お二人の息がとても心地よい音楽を奏で、み名さんを素敵な心のたびにお誘いくださいます。
6月30日水曜日
10時からソフトヨガ
11時15分から
♪こころにやさしい風ながそう♪ライブ
ユニット;スワイショウ
オカリナ、セツ
ピアノ、ユキ
もう3回目になりますね。
心の旅から連想される曲は何でしょう???
お楽しみにしてくださいね。
15分ほどのライブのあとは
ちょっと初夏のお茶タイムもしてたいなと思っています。
朝の体調チェックお願いして
限定10名とさせてください。
希望の方は、きららまで。
ひまわりの家イベント
急なお知らせで申し訳ありません。
現時点で、2名の空きがございます。
ひまわりの家
今秋10月から始まりました、ひまわりの家
コロナ禍ですので
体調チェック、換気、感染予防施しながら
場つくりさせていただきます。
難病、障がい、支援者、理解者で、つくる遊び場。
こころとからだに、やさしいかぜ、流そう🎶
あったかーーいライブ💛
森と海ズライブ
参加費1000円。
10名限定です。
場所🍀ひまわりヨガ道場
カフェ🍀ひまわりつぶカフェ
ライブ:2階リラクゼーションルーム
2020年11月8日日曜日13時から15時まで
ライブ参加費1000円
11時45分からひまわりつぶカフェオープン
森と海ズ釜めし、デトックスカレー1000円(要予約)
森と海ズライブ
深海ハカセと森の歌姫が、森と海と地球の叫びを歌い語ります。深海ハカセは加藤千明(チームくじら号代表・元 JAMSTEC上席研究員)、深海の命を語ります。森の歌姫はさとさとみ(シンガーソングライター・音楽制作)、森で育まれた栄養が水や風や大地に揉まれて、海に注がれ地球上の命の糧となっているさまを謳います。さくらばたけでつながった「いのちのつぶ」を伝えます!!
加藤千明博士との出会いは、龍のミトコンドリア病発症後、友人が深海のイベントに出向き、
イベント終了後に龍の深海魚の絵を見せた途端に
ぎょぎょ!!となったか、どうか・・・
ミトコンドリア病のことも告げてくれて、博士はすぐに我が家に会いに来てくれたのです。
龍のイラストとのコラボも考えてくれて
いのちの大切さを歌と映像とお話で綴ってくれます。
森さんは、くじら号でのコラボで、ひまわり企画
さくらばたけまつりに参加してくれて以来の
素晴らしい歌唱力をお持ちのシンガーソングライター
ゆったり、のんびり、歌声と、映像に
揺れたいと思います。
芋煮交流会のお知らせ
いろいろ後手後手ですみません。
年内のカフェのイベント最終のお知らせ芋煮会です。
秦野に避難してきた福島の避難者との交流会
芋煮交流会を行います。
12月15日(日)11時から3時ころまで
於;秦野ひまわりつぶカフェ
秦野市堀西858-1
参加費:800円
芋煮とおにぎり、お茶お菓子など
要予約(前日まで)
090-7196-2751(きらら)
●タイムテーブル
11時から自己紹介
12時から芋煮汁ランチ
芋煮汁とおにぎり
13時ころからミニコンサート(お茶とおやつ)
川の流れのように(美空ひばり)
キセキ、愛唄(グリーン)
花祭り、ふるさと(唱歌)などジャンルいろいろ
私のようなものに、
東日本大震災の福島原子力発電所事故がきっかけで、
家をなくされたり、家族が離れ離れになったり
いろんな辛い被害を受けたことをへのこころのいたみが
どこまでわかるかかなんて、、、おこがましいかもしれません。
でも生活の中で、触れ合いたいと思っていることで一体何ができるのだろうと思って始めたのが、8年前の
いろんな方が、集まってくださり、触れ合いたいと
協力してくださる方も、たくさんいました。
8年が過ぎたんですね。
本町公民館の養生ヨガの場は、ひまわりヨガの場に移させてもらい
カフェやヨガやイベントを通じて
ふれあいの場を持たせていただいています。
その中で、コスモスという旗をあげた方が、
カフェをつかって、ふれあい場を企画し、話を進めました。
モットーは、、「みんなとふつうに会話したい。そして土地になじんでいきたい」
どなたさまも気持ちを汲んでくださる方、是非参加してみてください。
連絡お待ちしています。