第35回 こころのケアとからだの回復 秦野養生ヨガ告知


-秦野での養生ヨガもはじめてから3年目に入りました。
いろいろ力不足ではございますが、
毎回、皆さんと一緒にヨガやおしゃべりの場を通じて、
「からだのこえをきく」ことの大切さを教えていただいています。

2015年7月19日(日曜日)
本町公民館和室午後2時からマッサージ、3時からヨガ

場所は秦野駅から10分ほどの、
イオンのとなり、本町公民館の一階和室で行います。

本格的な夏も始まり、冷房に頼りすぎるとからだがだるくなります。
そんなときは積極的にストレッチで老廃物を排出するヨガを行いましょう。
めぐりが良くなってからだも軽くなってゆきますよ。
そんな夏に向けたヨガを皆さんでやってみませんか?

福島から避難された方も
いろいろな思いを持ちながら
秦野に住んでおられます。
秦野定住を決意してお店を開いた方もおられます。
Green Grain 本町四ツ角信号近くの中栄の向かい
手作りのステンドグラスや雑貨、
国内外のアンティーク品などを取り揃えるかわいいお店です。
手作りのかわいい手作りステンドグラス・・・こころがホワンとしてきます。
皆さん是非のぞいてみてください。

ステンドグラス

なんだかんだ
35回目の養生ヨガ。
スタッフもとてもあったか
お互いに感じあい場所作り
支えてもらってありがたいです。

地域の方も、ぜひ参加してくださって
皆さんと交流してほしいです!
それから、秦野のおいしいところとか
元気でるスポットとか
いろんな情報を教えてください。
よろしくおねがいします!

ヨガは、誰でも、どんな形でもみなさんができる、体のケアです。
運動は無理だと思っている方も参加してみて、
気楽なヨガに健康をつかんでいらっしゃる方も増えています。
老若男女・経験の有無は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください。

基本あぐらでやりますが、あぐらが無理なようでしたら椅子も用意します。

今回は午後からですので、午後のひととき、
軽い運動とおしゃべりで、リラックスタイム・・・・・
毎回お馴染みの方も、初めての方もお気軽にお越しくださいませ。
スタッフ一同心からお待ちしています。

連絡先 090−7196−2751(きらら携帯)

梅雨ヨガ


梅雨空続いておりますが、
皆さん体調はいかがでしょうか?

7月2日満月 7月7日小暑
この時季、にわかに動き始めるのが心臓
暑さを待ち受けるかのようです

心臓につながる臓器でご自身が弱い部分が
つまりを生む箇所。
腸であったり、
腎であったり、
肺であったり
・・・・それぞれです

今晩のヨガは
大雨の中
アロマろうそくひとつ
光の中で
ゆれるヨガをしました。
不快な部分、不調な部分には
触れずに、
丹田のあたりを中心にして
からだの力をできるだけ抜いて
重力にしたがってゆれてみます。
開脚のポーズで
四つんばいのポーズで
うつぶせのポーズで
・・・・・
何も求めず
ひたすらゆれていると
自己が宇宙となってゆく

ヨガは自分のからだで
体験してゆくしかないことを
教えてくれます。

暗闇と雨音は、無我にみちびく
案内者。

梅雨のあいだに
ゆっくり
からだをほぐしていってください。

2015年7月秦野ひまわりヨガスケジュール

ママヨガの風景
 

   文月、七夕、穂合月(ほふみづき)

    骨盤暖め   水のめぐりを・・・  

秦野ひまわりヨガでは月、火、水、金、土、日
一般ヨガ・夜ヨガ・子連れOKママヨガ・マタニティーヨガ・
リラックスヨガ・ソフトヨガ・受験生のためのヨガ(青春ヨガ)
それぞれのニーズで選べるように計11回のヨガを毎週行っています。
初心の方も、病中病後の方も、ネガティブになっている方も
いろいろなからだとそれぞれのありようで、向き合うヨガ、
それぞれの共鳴を楽しめるヨガの場づくりに努めています。

最近は予約連絡がメールでうまくいかない時があるようです。
きららからの返信がない場合は電話にて直接連絡いただけるようお願いします。
(末文にて連絡先記入)

秦野ひまわりヨガ道場新駐車場

※ひまわりヨガ道場の駐車場が変わりました。
ヨガ道場から徒歩5分(約500メートル)で、
お車でお越しの皆さんにはご不便をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いします。
場所は、桂林寺(秦野市堀西1025)です。(地図参照)
我が家には3台分駐車スペースはございます。

ー今月のヨガレッスンスケジュールー

●月曜日クラス 午前10:00

      6,13,27

●火曜日クラス 午前10:00(子連れママヨガ)

      7、14、21、28

       午前11:10(マタニティー)

      7、14、21、28

        午後7:00から 夜ヨガ

      7、14、21、28
      
●水曜日クラス 午前10:00から

      1、8、15、22、29

        午後13時30分からリラックスヨガ

      1,8,15,22,29

●金曜日クラス 午前10:00から       

       3,10,17,24,31

       午後7時30分から

       3,10,17,24,31

●土曜日クラス 午前11:00から

       4,11,18.25

●日曜日クラス午前10:00から 青春ヨガ
      
      12
          
※今月は1日月曜日がお休みです。

◎秦野ひまわり養生ヨガ(本町公民館)
7月19日14時からマッサージ、15時からヨガ
秦野にお住まいの避難者の方向けの体と心のケアです。
お知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください。
地域の方もどうぞお話ししたりうしてください。

◎受験生ヨガ(青春ヨガ)は、中学生から大学生まで幅広く、それぞれの
悩みをぶつけ合え、若いエネルギー交換できる場作り心がけています。
※第2日曜日12日の午前10:00からです。
お待ちしています。

◎火曜日子連れママヨガは、参加者に波があるのですが、
10組以上予約が入ったときは
10:00からと11:10からの二回に振り分けます。
ご希望の時間を お知らせください。

◎マタニティーヨガについて
お産のための呼吸法中心にエクササイズで妊娠中のトラブルを予防します。
安定期に入ってから、無理なく進めていきましょう。
検診時間の都合で参加できない方は水曜日午後1時からリラックスヨガ、
金曜日午後3時からのソフトヨガでも対応できます。

◎一般クラス、レッスン時間は、1時間30分から、2時間です。
水曜日リラックスヨガと金曜日夜ヨガは、
声掛けものんびりで、レッスン時間も1時間程度です。
病中病後、あぐらができない・精神的に不安定など
どなたでも参加できる形でやっています。
皆さんの体の調子を聞きながらゆっくり進めますので、
マイペースなヨガタイムぜひ味わってくださいませ!
ご相談ください。

※その他意見質問、からだや心の悩み、ありましたら、
お気軽にお話しください。
できればいろんな形で体と向き合いたいと思っています。
ご自分の体に応じてご相談ください。
遠慮なく!

※全クラス完全予約制です。会員の方はどのクラスに入ってもOK。
メールyufugahokirara@jcom.zaq.ne.jpまたは電話で連絡ください。
0463-88-5936(自宅)
090-7196-2751(きらら携帯)

ゆふがほ きらら

第36回はだのひまわり養生ヨガ 報告

戸川公園アジサイ
雨の中しっとりアジサイの花は美しいですね。

我が家では、家の庭の剪定が入ったことを機に
庭の一角に
ハーブ、野菜の苗を植えました。
梅雨の雨浴びて
栄養をいただいています。

さて
秦野での養生ヨガも
早いもので三年目に入りました。

今日は雨の中来て下さったかたの
足も揉めば、硬くむくんでいるいるよう。
背中の張りはいつもより強いよう。
みぞおちも、硬く膨らんでいるよう。

梅雨は日照時間も少なく
気圧が変わりやすいので
自律神経が乱れがちです。

いすを使って
しっかり背骨を伸ばし
呼吸法をたくさんやってみました。

肩を使って
胸を広げて
腹筋を使って
股関節を押さえながら頭を下げて
どれもからだの流れを良くする
巡りを良くする事うけあい
終わった後は決行が良くなって梅雨の冷えも解消!
お顔がすっきりしていました。

借り上げ住宅の補助の廃止
当事者同士の会話
・・・・・・
とりとめなくする
子育ての悩み、
住まいの悩み
あたりまえのことが
あたりまえにはこべない
はがゆさ

だからこそ、
からだと心のケアが必要ではないでしょうか。

感じてゆくことしかできない
けど
感じてゆきたい・・・・

来月は7月19日
14時からマッサージ
15時からヨガ
お待ちしています。

秦野ひまわり養生ヨガお知らせ

— 秦野での養生ヨガもはじめてから3年目に入りました。
福島から避難された方も
いろいろな生活上の悩みを持ちながら
秦野に住んでおられます。
秦野定住を決意してお店を開いた方もおられます。

いろいろ力不足ではございますが、
毎回、皆さんと一緒にヨガやおしゃべりの場を通じて、
「からだのこえをきく」ことの大切さを教えていただいています。

時は、2015年6月21日14時からマッサージ、
15時からヨガを行います。
どこから参加しても、どこでお帰りになっても自由です。
場所は秦野駅から10分ほどの、
イオンのとなり、本町公民館の一階和室で行います。

梅雨の時季は日照時間が少なくなるため、
セロトニンの分泌が減り
天気が悪くなるときの気圧の低下が原因で
血管が収縮、血流が悪くなって
からだの調子がいまひとつになります。
頭痛、足のしびれ、だるさ、喘息、、、。
ゆったりした呼吸法とストレッチで
梅雨のだるさを、しっとり潤いを興手ゆきましょう。

紫陽花の花の色がしっとり美しいです。

ヨガは、誰でも、どんな形でもみなさんができる、体のケアです。
運動は無理だと思っている方も参加してみて、
気楽なヨガに健康をつかんでいらっしゃる方も増えています。
老若男女・経験の有無は問いません。
どなたでもお気軽にご参加ください。

基本あぐらでやりますが、あぐらが無理なようでしたら椅子も用意します。

今回は午後からですので、午後のひととき、
軽い運動とおしゃべりで、リラックスタイム・・・・・
毎回お馴染みの方も、初めての方もお気軽にお越しくださいませ。
スタッフ一同心からお待ちしています。