第7回秦野ひまわり養生ヨガ

秦野にお住まいの避難者の皆様へ

丹沢の冷えが本格的になってまいりました。
お体の調子はいかがですか?
去年から続けてきました養生ヨガも7回目になりました。
秦野ひまわりヨガ道場スタッフ一同、皆さんの心と体のケアのために邁進します。
今年もどうぞよろしくお願いします。

こころのケアと健康回復のためのヨガ  参加費 無料
2013年1月13日 日曜日 10時から12時まで
本町公民館 電話番号:0463-84-5100

秦野駅から徒歩15分。
バス
●4番乗り場、秦23・26系統くず葉台経由藤棚行
「ジョイフルタウン」下車徒歩1分
●2番乗り場、秦50・51系統
菩提経由渋沢駅行「大道」下車徒歩3分

10時からマッサージ11時からヨガ
◆マッサージ 10:00~11:00
ゆふがほきらら
10:00~12:00
村上勇太
◆ヨガ教室  11:00~12:00
ゆふがほきらら・伊藤天
他スタッフ数名でフォロー

1/5小寒、寒の入り、1/20大寒
一年で一番寒いころです。
今年から場所を社会保健福祉センターから本町公民館(秦野駅北口
徒歩15分、ショッピングセンターイオン南側)に移しました。
少しだけ早起きしてマッサージ、ヨガ、和気あいあい新年の睦ヨガぜひご参加く
ださい!

簡単なポーズと呼吸法、瞑想を織り交ぜながらリラックスできる場作りしてゆき
ます。
老若男女どなたも出来るヨガですので ぜひ健康の為に お気軽にご参加ください。
座れない方は椅子ヨガでフォローいたします。

後援 秦野市社会福祉協議会
協力 秦野市役所被災者支援担当 h-shien@city.hadano.kanagawa.jp
問い合わせ 秦野ひまわりヨガ道場  0463-88-5936
      ゆふがほきらら  yufugahokirara@yahoo.co.jp

初ヨガ

秦野ひまわりヨガ道場

足を親から切られた兎、れもんちゃん

4日から初ヨガに、つながってくださる方と
いまのからだ、あじわっています。

雨の日も、風の日も、何年も毎週休まず通ってくださる、
年配の方たちとヨガ。
このクラスは、年初め、お正月、はさんでどんなに体のつぶが変わるか
実感させられるのです。

年末やお正月は、一年で一番からだ味わいますよね。
ずっと我慢していた体も、ついに叫ぶのは、この時。

精神的にも、、身体的にも、、踏ん張っていた体。
辛いときはいとおしさが、ヒトシオであります。

かたいつぶは場のエネルギーがまわりません。
つぶ飛ばすの遠慮していたって
柔らかくなると、待ってましたって、うれしくって飛び交います。

私はこんな風にありたい。
(首くくりたくさんは、こんな風に言ってくれた)
ヨガは体の漁場です
そこで体の 目撃をするのです
そして母親や ヨガの先生や、踊る人になります。

きょう、5日は親子でヨガに参加してもらいました。
ヨガを初めて体験したお父さんは
気功や相対運動をしてきたそうですが
初ヨガを受けて
このままとけてしまいたい、と。

これは真実の言葉です。自分の体に対する愛に満ちた言葉です。
からだが受けているものは
私たちの頭で考えているよりすごいの。
だから自分の思いを体にのせるべきだ
と、私は思います。
そこからいくらでも現実に飛べる肉体を作れる。

最後皆さんで、しゅりしゅり、しました。
手のひらの真ん中に
たくさんのエネルギーを感じる
一つの手がかりですが、

からだは、確実に
温まります。

ゆふがほ きらら

ぽんぽこぱふぉーまんすライブ映像


ぽんぽこぱふぉーまんす
2012年12月29日土曜日
一部:ゆふがほきららおてんねんおどり
●ぽんぽこ禊 四十八瀬川河原

二部:ぽんぽこ年忘れライブ&パーティー
夜6時頃から みかねえほか自由参加

●やまやま耕す歌姫みかねえライブ


●えいちゃん


●にしたのぶさん 星と星雲の話


●グラッパの話 藤川ソムリエ


●きらきら星変奏曲杉浦美悠来&にゃんこ


●にしやんと一緒に!

ライブのつぶの様子、楽しんでください。
夜深まるごとに、つぶが乱れ飛んでゆく姿もぜひご覧あれ!
ゆふがほきららひまわりヨガ道場

ゆふがほ きらら

2013年 へび年

  今年のからだ、しぜんまわり

今年気をつけたほうがよい健康問題は腎臓問題、腎臓結石、そして生殖器官の問
題、尿路の炎症、ウィルスやバクテリアの感染などがあげられるようです。急性
なものとなるかもしれません。予防策としてビタミンC,ビタミンE, 抗酸化物を
もっと取ることが重要になるようです。
運勢的には火の上に水が乗っかっていうr状態のようで、それも穏やかなようで
す。火も、水も互いにないところを補う形にまとめてゆけば、きっと乗り越えら
れるように思います。
一方の意見が偏重されないように補うことを常に心がけてゆくことがどこのシー
ンでも大事になるみたい。

1月のきららヨガスケジュール 東京ヨガや養生ヨガ
(秦野ひまわりヨガについては 別記参照)

10日(木)
青山児童館 10時30分から
お台場にじのはし幼稚園 午後14時から15分から

13日(日)
秦野ひまわり養生ヨガ
秦野にお住まいの避難者対象のからだとこころのケア
秦野市本町公民館 10時から
マッサージ&ヨガ

17日(木)
高輪区民センター集中ヨガ
10時30分から
あいはーとヨガ
13時から
区民センター和室子ずれママヨガ
14時30分から

23日(水)
新宿区信濃町家庭支援センター
11時から

24日(木)
豊岡児童館キッズヨガ 10時45分から
お台場にじのはし幼稚園 午後14時から15分から

27日)(日)
千葉県飯岡養生ヨガ&マッサージ
13時から
つなみいいおかつぶ一年上映会
15時から
トークショー

31日(木)
西麻布児童館
10時30分から
アイハートヨガ
13時から
高輪区民センター子ずれママヨガ
14時30分から

ゆふがほ きらら

2012年最後の夜 

みなさん
2012年、たくさんありがとうございました。
2013年、よろしくお願いします。

今日は子供たちと、お掃除、おせち料理作り、
ユズ湯入って、てんぷらそば食べて、、、
ゆっくり、過ごしています。
見回したら
就活の子、受験の子、赤点補習の子、実験お絵かきゲーム夢中の子、、
みんな思い深かった。

おかあさん
本当に感じてくれてたの?って言われちゃった。
子供たち振りまわして
一番わがままな子は、母親でした。
ははは、、、

つぶ感じる場所 
秦野ヨガ道場(神奈川県秦野)
きららなりに、真剣に感じて場所づくりしてゆきます。
来れる人はどんどんきてね。これなかった人もきっとどこかで何かを感じれ道筋
作るね!

必要な者同士が、つぶ交換できる状態を作れる
そんな、よいかげんな場所として秦野ヨガ道場がありたいと思っています。

ぽんぽこらいぶぱふぉーまんすの様子はユーストリームで見れます。
2012年、最後までやってくれた福の神、
渡辺賢人監督、ありがとうございます。
かなり個人的に見れるらいぶの様子ですが、
それぞれに味わえる場所になっていると思います。
突然の乱入シーンは、ホロっとくる方もいるかもしれません。
思いを語る肉体が、そこにあると感じれるかどうか。

表現することと、
感じることと、
そして必要な人との折愛

どうぞこれからもよろしくお願いします。

ゆふがほ きらら