ゆふがほ きらら のすべての投稿

彩りカフェ 報告

KIMG034412月17日
日曜日
晴れ

冷たい風が頬を伝う
なでられた頬がうっすら赤い
ベジカフェ=不食のお話の会
に集まった女性・男性
皆で輪になって
ランチ食べました。

彩りカフェメニュー

かぼちゃのスープ
コールスローサラダ
彩り野菜と豆腐ハンバーグデミグラスソースがけ
オリーブオイル焼きパン
玄米と古代米のおむすび
切り干し大根のサラダ
赤カブの千枚漬け
梅紫蘇こぶちゃ
(デザート)
キウイ
ブラウニー
ノンカフェインのお飲み物
焙煎玄米ファイバー茶
ストロベリーティー

かんぱついれず
晶子トーク
不食の話

食べなくても大丈夫な食べること大好きな
晶子さんの話に
おもちゃ箱の中をひっくり返したように
いろんな話が飛び出して
わくわくするような熱気がみなぎっていました。

体と心をつなげるためのランチ
食べなくても気のエネルギー
いっぱいもらっているから
何でもかんでも時間がきたら食べなくちゃ
という概念に縛られないこと。
KIMG0349
集まった人柄があぶりだされて
何かとても大切なものが
いっぱい詰まっている
晶子さんの話でした!
食べられないということ
究極の辛いこと。
それが、明るいことに変わることができたら
とてもシアワセな話ですね。

つぶカフェの玄関を出て
冷たい風に向かう皆さん
おなかも心もぽっかぽっか
幸せの様子でした!!

参加者の声
不食・・始めて聞く言葉
野菜だけで大満足なプレート!!
デザートつきで、目からうろこの晶子トークに
明日のエネルギーいっぱいもらいました!

仙道さんの俺からの活動を楽しみにする方が
ひまわりヨガ道場で増えましたヨーーー!

ひまわりヨガ道場年内最後のイベントでした。
楽しかったよ。
ありがとう。

年内最後のつぶカフェ
18日 呼吸法ヨガ つぶカフェ
22日 MIU占い つぶカフェ
25日 クリスマスつぶカフェ

今年の垢でとっくすしにきてねーーー!

彩りベジカフェ  12月のつぶカフェ お誘い

4月から始めました
つぶカフェおかげさまでのんびりじっくりつなげられました。
年内最後の5日間カフェ、、皆さんに
あったかくておいしい場作り努めます。

皆さんお気軽にいらしてね!!
15日金曜日、17日(日曜日)彩りカフェ
18日月曜日(呼吸法ヨガあり)
22日(金曜日)、25日月曜日(呼吸法ヨガあり)
※毎週金曜日は占いMIUミウの手相占いが楽しめます。
第三の目を持つMIUの世界・・・
要予約一日3名まで
料金一見:1500円

KIMG0255
彩りベジカフェ
12月17日
日曜日
11時30分から14時30分まで
料理人・不食の話:仙道晶子
要予約10名まで
070-4221-3108(仙道晶子)
090-7196-2751(きらら)

師走真っ只中。
町走る車もせわしなく感じます。
寒さで体が縮こまり、塩分糖分多い食事で
胃がくたびれていませんか?
汗をかかない冬場は酸の排出もぐっと減り、
こうなった胃酸で胃が荒れてもたれたりします。
胃酸の濃度は唾液の濃度に比例しますので
お野菜をよくかみながら食べましょう!
そんなときにぴったりのつぶカフェ
年内最後のイベントです。
KIMG0252
ヨガに来ていただいた方を通して
晶子さんの独創的な料理を写真で見たのがきっかけ。
是非つぶカフェでお披露目したいということで
何度もイベントに参加してくださり交流を深め
つぶカフェにて自作してくれました。

彩の美しさと、香りと、味覚の心地よさ。

きららはベジタリアンでもなく不食も断食も行いませんが
ある経験を経て不食の道に入られた女性
食べないで、食べることにこだわる
その生き方に触れながら食べることを
五感で味わってみたいと思います。

みても、食べても、おいしい嬉しい企画です。

18日  呼吸法ヨガ  10時から
25日  呼吸法ヨガ  10時から
一般の方1500円
会員の方1300円

ひまわりヨガ道場の駐車場
ひまわりヨガ道場の駐車場

・ 我が家には3台分駐車スペースはございます。
・掘り植木センターおよび近所の岩田家含めて5台駐車スペースあります。
・さらに、 ヨガ道場から徒歩5分(約500メートル)桂林寺駐車場
大木の南側にも駐車スペースがあります。
場所は、桂林寺(秦野市堀西1025)です。(地図参照)
駐車スペース必要な方は事前にお知らせください。

予約問合せ yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
090-7196-2751(きらら)

アロマフレグランスストーン&癒しライブ 報告

k00712月5日
晴れ
穏やかな日

朝からママヨガでも瞑想深く入れたこともあって

アロマフレグランスストーン作り

みどり&しょうこ癒しライブ

ランチしゃべり場

全て自然の風が流れるように
時が流れていきました。
k006
タイムテーブル
アロマフレグランスストーン
クリスマスバージョンということで
思わぬすてきな飾りつけもあり
ほっこりする作品が出来上がりました!

(12月10日
みどりの会でもアロマ&ハンドケア
病に苦しむ人たちとの親睦会でも
その力は発揮されるものと信じます。)

みどり&尚子ライブ
ありのままのうた
皆さんの心に響いたと思います。
ミトコンドリア病メラスの息子は
尚子さんの声とみどりさんのピアノに導かれたか
歌の最中にゴンドラのポエムを
朗読し始めました
k004
先日港区のことをいっぱい思い出した
上映会ゴンドラに引き続き
港区から秦野に転居し
山や川で踊り
そしてヨガを基盤に生活
忘れた記憶をひもときながら
ひまわりが港区と秦野の架け橋繋いでくれたような
そんなライブでした。

声は内臓を通して音になる
音が楽しめば音楽になる。
肚から出る音は
歓喜のつぶを飛ばし
外界を浄化する
ごちそうさまの声です。
K003
この声が
いろんなところで響き渡ることを
望んだ
一日でした。

お集まりの皆様
思いをはせてくださいました皆様
ありがとうございました。

今週金曜日つぶカフェ
第3の目手相占いMIU
11時から入ります。
そらがカフェがんばっています!
応援お願いします。

アロマフレグランスストーン&みどりとしょうこの癒しライブ

FullSizeRender1アロマフレグランスストーン&みどりとしょうこの癒しライブ
日時・・2017年12月5日(火曜日)
11時15分から15時まで
場所 秦野ひまわりヨガ道場

アロマ講師:すーちゃん
癒しライブ:田村みどり 細谷しょうこ
ハンドケア:太田陽子

タイムテーブル
11時15分からアロマフレグランスストーン作り
12時から  ランチタイム
食後随時型はずし
13時から 癒しライブ

ーアロマフフレグランスストーン作りについてー
アロマの資格を持った素敵なママさんです。
やり方も簡単!
おこちゃまがいても大丈夫!!
石膏にお好きなアロマを入れたものを型に流し込み,
一時間してから乾いて型からはずすと
アラ素敵!簡単なのにとても優雅な飾り物ができます。
一時間後くらいに型からはずして出来上がり!!

お持ち帰りくださって玄関や車、リビング・・・
何処においてもほのかな香りに包まれて幸せ気分です。

今回ははクリスマス向けで
お子さん連れのママ向けでやってみたいと思います。
会費ランチ付で2000円
アロマ作りのみ1200円
FullSizeRender2
ーみどりとしょうこの癒しライブー
港区では知る人ぞ知る
田村みどりと細谷尚子さんをお招きして
アロマと合体!癒しの世界にいざなってもらいます!!
みどりさんは
くるぽんずのメンバーやいろんな作風で音楽大陸を横断するアバンギャルド
尚子さんは 地域の人といっぱい触れ合いながらゴスペルコーラスでも中心ボー
カリスト
お二人とは16年ほど前でしょうか
私が港区でヨガ教室を展開していたときに集まってくれたメンバーです。
当時は私の4人目の子供が生まれたばかりで
おんぶしたり抱っこしたりしながら
ヨガを教え
はらっぱらんどなるものを作り表現遊びなるものを展開しておりました。
あるとき、クリスマスの日に誰ともなく歌いだし、アカペラの声が会場に響き渡
りました。心がいっぱいないてました。うれしくて。そしてポッカポッカになり
ました。子どれでもこんなにすごい響きがあってとても癒され元気もらったー
これがママヨガの原点になっています。
皆で笑ったり泣いたり歌ったりおどったり
繰り返す季節のように自分の人生の機微を重ねていくのです。
是非そんな素敵なままさんたちの歌声で
皆さんも癒されていただきたいなと思い
スーちゃんのアロマと癒しのライブを合体させていただきました。
ここにベビマでお馴染みの太田陽子さんのハンドケアも入ります。
うれしいですね!

アロマ参加の方は
1000円特別料金です。
どちらから参加でも
出入り自由にしますので
是非自由にお気軽にお立ち寄りください。

ひまわりヨガ道場の駐車場
ひまわりヨガ道場の駐車場

・ 我が家には3台分駐車スペースはございます。
・掘り植木センターおよび近所の岩田家含めて5台駐車スペースあります。
・さらに、 ヨガ道場から徒歩5分(約500メートル)桂林寺駐車場
大木の南側にも駐車スペースがあります。
場所は、桂林寺(秦野市堀西1025)です。(地図参照)
駐車スペース必要な方は事前にお知らせください。

予約問合せ yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
090-7196-2751(きらら)

是非気軽にご参加ください!

ゴンドラ上映会 報告

KIMG032312月1日・2日

皆さんと毎日いのち見つめあうヨガの場所

毎月いのちのつぶおどる場所で

ゴンドラの上映会と普通に生きるの無料試写会を行いました。

港区を去ってから、改めて、いのちのありかを見つめる場所を、
親しい友人と再会を喜び合いながらできたことを心から感謝します。

楽しかったーーー

龍の介護・医療にかかわる方

突然山形から飛んでくれた秋田の青年から始まって

山梨から富山から東京から静岡から遠くからはるばるきてくれた方も含めて
ユニークな人たちがたくさん集まってくれました。

ふるさと下北の映像を見たいと思って来た方

30年前見た親子さん

ポンジョ映研の仲間

子供たちをずっと見守ってくれる友人たち

ひまわりやカフェを見守ってくれる人たち

生まれなかったいのちも、

逝ってしまったいのちも舞っているよう

みなさんがそれぞれで

この場で出会って、懐かしく思える不思議な時空でした

かがりとりょうが灯したろうそくの炎の道筋のように

KIMG0317
泣いたり笑ったりのトークショー

お父さんの映画を唯一観れなかった介護する息子が伊藤智生の映画を始めてみれたこと

支える介護の話や障害者の生き方をドキュメントも急遽試写会できたこと

などなど

ありえないパワーの集合

伊藤智生、貞末麻哉子、ひまわりの場で

本当に気持ちよくつながった

とても自然な時間でした。

集まってくださった皆様も

思いをはせてくださった皆様も

心から感謝します。どうもありがとうございました。

追伸:あれから龍がずっとゴンドラのパンフを読み続けています。
つじつまが合っていないところがすごいです。