カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

長太郎 親子三代ヨガ

『アーモンド入りチョコレートのワルツ』とみどり&長太郎
『アーモンド入りチョコレートのワルツ』とみどり&長太郎
1月15日
日曜日 極寒

ここのところ在宅療養中の龍の調子が悪い

固形物の飲み込みが悪いというか
食べられなくなってる
もしかしたら倒れる?
こんなときにアルギニン点滴してもらえたら
どうだろう
科学的には分からないけど
メラスの息子にとって
アルギニン点滴されると
毛穴が開いて皮膚が滑らかになる
このこと誰に訴えていいのーーー
誰かきいてーー!!

78歳と58歳のワルツ
78歳と58歳のワルツ

78歳と58歳のワルツ
こんなときに長太郎さんがきてくれる
娘のみどりさんと
孫のゆうじんくんと
親子三代ヨガ!

ゆうじん君は
高輪幼稚園のヨガを受けてくれていた
今は高校生
高輪幼稚園のはじけるヨガの中
ゆうじん君はいつもマイペース
つぶがゆうじん君のからだにいっぱいぶつかってた
おっとりとやさしいゆうじんくんには
つぶがいたいようなかんじもあった
・・・・・・・・・・
でもちょっと待って

ちがうんだよ
彼は自分のペースをそのなかで
自分の居場所を探してる。
みんなそうだ

不覚にもゆうじんくん最後の高輪幼稚園ヨガできららは
なみだながしてしまった
痛いほど分かるその気持ち
10数年たったゆうじん君が
おじーちゃんとのヨガでピアノを披露してくれた
おじいちゃんと踊ったんだ
リズムで
その瞬間が素敵!
みどりさんが紡いでくれた
長太郎ヨガ

日常のくるしみ
次元を変えて空間をとんでくれるつぶの仕業で
私は違うところから
むすこ龍をのぞけることができる
龍は私の肉体を通してゆうじんくんと
長太郎さんと
みどりさんと
おはなししてるよ

ありがとうありがとう

まじわろう
とぼうはねよう
こころで

はなそう

第50回 秦野ひまわり養生ヨガ  報告

背伸ばし 酉につなごう!
背伸ばし 酉につなごう!
— 12月25日晴天
クリスマス。
本町公民館での養生ヨガも最後の日となりました。
たくさんの素敵な人が集まってくれました。
かわいい子供たちも
いっぱいの笑顔でした。
集まってくださった皆様本当にありがとうございました。

この時間はきららにとってとても貴重なときで
一つ一つのトキが、まさに一期一会
自分の体を見つめる良い時間でした。
目を閉じれば
よみがえるあの日。

天の恵みを ありがとう!
天の恵みを ありがとう!

初めて皆さんと会った日
回を重ねていろいろに体の模様がカタチをかえる
向き合っていくうちに
かけがえのないものをいただいていく自分。

いのちのつぶが、
まどろんで、うろたえて
ほころんで
ながれて
ツマって、たちどまって
ながれて、ころんで
いじけたり
つーーんと
びーーんと
わっと
もどったりおしよせたり
はじけたり、
ひとつ、たくさん
しーーんと
すみわたる
いのちのつぶ

皆さんと味わった時間

ありがとうありがとう

♪まどかさん手作りチョコシフォン♪
♪まどかさん手作りチョコシフォン♪

福島に戻られた皆さんも
地域に根をはる皆さんも
一緒に時間を作ってくださり
ありがとうございました。

周りで支えてくださったスタッフの皆さんも
見守って一緒に交わってくださった皆さんも
ありがとうございました。

クリスマスケーキ
みんなの笑顔
おいしい時間でした。

本当にありがとうございました。

また集まりましょう。

師走  ほっと一息ヨガ!

DSCF6438— あっという間に師走ですね。
ブログが更新されないと、
いろんな方たちから心配されて、
そうだ、もうこんな時期!
と、ぱらんと思い出す。
こどもたちとあそんでいると
時間を忘れている自分
   ♪あそびをせんとやうまれけむ
きららがいちばんこどもかな。

ということで、
最近は港区の子供たちと
いっぱいヨガしています。
児童館、、、
幼稚園、、、
小学校放課後クラブ、、、
元気アップヨガ!
秦野でもキッズヨガが浸透してくれればよいのに。。。

秦野ひまわりママヨガ亀のポーズ
秦野ひまわりママヨガ亀のポーズ

もちろん秦野ひまわりヨガ道場では
子連れでOKママヨガやっていますので
時々ヨガやるママに絡み付いて
子供たちも一緒に
亀のポ?ズ!
猫のポーズ!
飛び回る子供たちは
変幻自由自在
スポットにはまれば体の地図がどこまでも広がって
宇宙のつぶになってる
風を感じて
空を感じて
土を感じて生きてる

KC4B0106
先日ドイツ在住
千野秀一氏が遊びに来てくれて、
  ♪ピアソラ?おててつないで♪
独奏すること2時間
在宅療養中の龍が
ずーーーーと横たわって
全身のミトコンドリアを揺さぶっていました。

それからみんなで
おててつないでないけど
四十八瀬川をおさんぽ
久しぶりの長旅で
足首が痛いとにこにこいってました。

せわしない師走
だからこそ
ほっと一息
気持ちいっぱいヨガ!

つぶヨガ

IMG_6077
10月7日
金曜日2時から
ソフトヨガ

秋なのにむし暑いような涼しいような
すっきり秋晴れが待ち遠しい

いろんな病気と向き合う
真摯に
紳士に
親志に
つぶヨガでした。

いつもはきららと
差しヨガ。
病と向き合う
いのちと向き合う
きららを通じて
つぶ分かち合うヨギに声掛けして
来週入院するまっさんを応援するためにも
集合していただきました。

IMG_6075
互いの苦しみを分かり合い、、共鳴しあう
時間に気持ちが溶け込んで

いつの間にか
心がころころ
ほころぶ

長い間付き合ってもらっているからこそ、
こんな時間を共有できる
つぶヨガに自分も助けられています。

しゅりしゅりしゅりしゅり
手のひらの
労宮にみなさんで紡いだ気を集めて

からだに感謝。

その後
勇太整体を受けた
長太郎さんは
持病の腰痛に
マッサージがとても効いたようで
上機嫌でお帰りになりました。

村上勇太整体師
村上勇太整体師

先月から
秦野ひまわりヨガ道場に
鍼灸指圧マッサージの施術を
村上勇太が行っています。
東京練馬からママチャリで通った
20台は十数年前。
いつの間にか34歳になって
鍼灸指圧マッサージの免許を取得。
水曜日と金曜日の
午前10時から午後4時まで
一階和室にて
皆さんの体のメンテナンスを行っています。
しばらくは半額でお試しください。
30分1,500円~
出来れば一時間からメンテナンスしっかりしたいとのこと。
勇太整体受けたい方
連絡はきららか
村上勇太  t_most-freely_m@softbank.ne.jp

メラスの息子と生き抜く

シャイな仲間たち
シャイな仲間たち
— 2016年9月29日
次男、龍の誕生日.

4人の子供は8のつく日に生みたいと
思い尽くして
前日から陣痛が起きるよう
丹田呼吸で促して
長女11月18日、
長男12月8日
三男8月8日
見事成し得た技であるが・・・。
龍は一筋縄でいかなかった
前日27日からヤンキー座りで
丹田呼吸。仙骨開き、
子宮頚管が開いていったのに
28日分娩台にあがって、いきむも
ナカナカ降りてこず
深夜12時過ぎてやっと産声を上げた
へその緒が首に巻き付いていた

あまりにもきれいなピンク色でびっくりした

あれから20年
二十歳になった!

17歳の夏
高校の野球部の応援にいき
補習授業を受け
進路に悩んだ

そのとき
ぶっ倒れた

それから何度も何度もぶっ倒れ

いつの間にか
鼻チューブ、尿管カテーテル
拘束手袋で
ベッドに縛り付けられる日々を送った
車椅子で移動、いろうも相談された

仕方なかった

診断された難病。
日本で数少ない
優秀な先生たちを
知ってゆくのには
時間があまりにも
かかりすぎた

半年に渡り
病室に横たわる彼は
無意味ではないはずだが
空虚な時間が通り過ぎた

そして闘病生活の
3年間の間に
家族の徹底した在宅介護が継続される

ダメージの多い脳の高次機能は
ナカナカ回復が難しいが
退院後買い続けた
水槽を泳ぐ魚たちに
朝晩2回えさをやり
元気なときは小田原漁港まで
釣りに出かけることも出来るようになった

生きるエネルギーとは?

なんか分からん幼虫でアブラハヤゲット!
なんか分からん幼虫でアブラハヤゲット!

彼は高校時代
とても特異な釣り部に属する。
個性の塊が集まる釣り部は
追体験が苦手な自分に
心地よく符合した
つまり自分は不登校で、心身弱かったので
学校の行事はことごとく苦手
もちろん子供の学校行事も大の苦手

しかし、彼が闘病することになり
会いたい釣り部のメンツに
じぶんもマジ向き合うことになる
ちがうっていわれるかもしれないけど
釣り部のメンツもどうやら私と同じ
社会になかなか交わらない特異体質(失礼)

当たり前に一緒に勉強し、遊んでたのに
急にコミュニケーション難しくなった龍を囲んで
いったいどうやって時間をすごせるだろう

でもね
それはそこ
入院先にもお見舞いに来てくれて
退院後もバーべキューやライブに
足しげく運んでくれた
ゆうまくんたちが
時間をなめらかにしてくれる
さすが釣り部元部長!
だから一緒に話していても
違和感なくいられる
龍も安心しているからね。

四十八瀬川と釣り部と
四十八瀬川と釣り部と

四十八瀬川で川釣りして
毎日、逢いたくて、、合いたくて、、会いたくて
書き綴った龍の絵をみてもらって
それぞれの大学生活しゃべりながら焼肉大会
釣り部の元部長二人が
太鼓判押した
まとまりのない釣り部、と。
そうさみんな
さかなと向き合って
孤独な時間を楽しんでるんだもの
まとまらなくて当然
個が輝いて当然。

しぜんにながれるつぶ
ありがたい

あくしゅで
バイバイ~

就寝後
龍はぽつりひとこと
 みんなしってるんだよ

わー
こんな追体験を
息子と楽しめるなんて
秋のマジック

生きるエネルギーとは?
  湧き起こる
     愛かな