秋のホルモンバランス ちえぶくろ2

庭のザクロ
— 秋分の日
上弦の月から上りつき

我が家では 子供たちと
庭のざくろ狩りをしました。

インターネットでちょっと調べただけでこのような効用が、、、。
ざくろにはビタミンC、ビタミンK、カリウム、繊維質などが含まれている
美肌や美白、エイジングケアに欠かせない栄養素
そして、女性ホルモン「エストロゲン」も含まれている
女性だけではなく男性にも良いのでびっくり!
糖尿病特有のだるい感じがなくなったり
排尿困難を引き起こす前立腺肥大の症状が緩和された
とか

消炎作用、口内炎
骨粗しょう症予防、尿路結石などを改善、血液の浄化
生理不順や抜け毛の防止、不妊に効能
抗酸化力があるので、ガンや腎臓病の予防を期待できます。

元々は「薬」として親しまれていたそうです。

からだの敏感な人は、食べ物でからだの調子が良く分かると思います。
それだけ食べ物は私たちのからだに密接にかかわっているということですね。

庭のザクロ取りの作業中

コレだけざくろニュース伝えてからのストレッチは
ざくろ食する以上に効果ありそう!

腰周り
整えましょう。
前回のブログ記事に書きましたホンソメワケベラ
腰揺らしも良いですが、

おしりあるきむし
コレは腰周りの筋肉を一様に動かすので
全身に効きます!
おしりで歩いて見ましょう。
おしりのセンサーで地の中心を感じます。

中心があれば
末端が緩みながら
つながっている感覚が
ホルモンバランスの
調整になって行くのではないでしょうか。

おなかの引き締めにもなります!

秋のホルモンバランス

夏に発散した気を
ひとつからだの中に
収めてゆく収斂の季節
余分な水を流すように
巡りよき潤いの生活を。

満月近づくこのころは
気温や湿度の変化についていけないからだが
不調を訴えるころです。

夏にあたりまえのようにかいていた
汗が急に涼しくなって、排出が難しくなると
行き場のない汗がむくみとなって現れたりします。
汗腺が閉じると、皮膚呼吸も不全となって
肺や呼吸器にも負担になったり、
水分の吸収や排出がうまくできなくなると
大腸にも負担がかかり、
おされた臓器は肝臓や腎臓にも響くようです。

やはりこんなときは潤いケア!
天延塩を入れたお茶うがい
腰湯、足湯、腕湯まめにしてあげましょう。

潤いのポーズ
立って
肩の地から抜きながら
あご引いて、おなか引いて
背骨伸ばして
正中線をととのえたら
手を上に合わせながら腰をくねらせて
ホンソメワケベラ動き

内臓が揺れてめぐりがよくなってゆくのがわかります。

それから半月のポーズ
上で合わせた手からつながる脇から腰のラインを
右にゆらいで数分保ち
左に揺らいで数分保ち
きれいな立侍月

秋はお月様がきれいですね。
月を愛でながら
からだを愛でながら
月のエネルギーいただきましょう!

2015年9月から12月まで 港区ひまわりヨガスケジュール

秋の空
今年の夏は、暑さ厳しかったですね。
やっと涼しくなってさわやかな時候のはずなのに
季節の変わり目
台風が立て続けにきたり、
どこか不穏な空気も流れ
からだや気持ちが落ち着きません。
そんなときこそ、からだに優しい風流してあげましょう。
自分まわりを引き受けてくれているからだです。
伸ばしてほぐして
深い呼吸で、めぐりをよくしてあげましょう。

10月から3階和室にスペースを移します。
午後2時30分からの子連れOKママヨガは予約入れてください。
きららパソコンメール:yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話(当日の予約):090-7196-2751

<港区ひまわりヨガ>

毎月2回ほど木曜日に港区高輪でヨガのレッスンしています。
変則的に水曜日のときもありますのでご確認ください。
季節や環境で変わってゆくそれぞれのからだと向き合うヨガ。
みんなで輪になってやってみましょう。

タイムスケジュールは
午前10時30分から集中ヨガ、
午後13時からあいはーとヨガ、
午後2時30分から子連れOKママヨガ

どなたも気楽に受けられるヨガです。
それぞれにニーズに合わせてお運びください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●集中ヨガ
体が硬いとか運動苦手とか関係なし。年齢経験不問。
皆さんが来れる時に予約なしで飛び込めるヨガタイム
それぞれの不定愁訴に効くポーズ、呼吸法、瞑想 でゆったり、のんびりほぐし
ましょう。。
日常からちょっと離れてゆっくりと自分の体を見つめる時間です。

高輪区民センター(東京地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅上)
会費一回1000円
1階集会室(10月から和室)
  AM10:30から12:00 
  pm2:30から15:30
日時・・2015年   9/10,17 10/1,22  11/ 19,26 12/17,24

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●子連れOKママヨガ 要予約
きららパソコンメール:yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話(当日の予約):090-7196-2751

子育ては重労働!意外とストレスもたまるもんです。
子育ての穴の中でもホンワカできるヨガの場です。
にぎやかなキッズジャングルの中、ママもベビーほがらかストレッチ!!
突然のダンスや手話歌もわいわい楽しんでね。
いろんなママたちが集まっています。ママ友も作って子育て楽しんじゃお!

 高輪区民センター3階和室(東京地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅上)
 PM2:30から
会費1回1000円
1階集会室(10月から和室)
  am10:30から12:00 
  pm2:30から15:30
日時・・2015年  9/10,17 10/1,22 11/ 19,26 12/17,24

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●あいはーとヨガ
なかなか分かってもらえない精神的な障害を持つ方を囲んだヨガです。
じっと固まっていた方も、不眠で苦しんでいた方も、みんなで朗らかにヨガやっています!
集まる皆さんそれぞれの体を見つめる時間を大切に、ポーズにこだわらずに行っていますんで、
ヨガなんて、、、なんて思っていた方も形にとらわれないヨガ、、ぜひ参加してみてください。
ヨガの間、zzz・・・なんてのもありますよ。眠れない人はきららの声を聞きに来てください
地域の方も気軽に参加できます。病中病後の方にも最適です。

場所 東京都港区あいはーと・みなと
〒108-0074 港区高輪1丁目4番8号
(東京 地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅徒歩2分)

13:00~14:00  無料
要予約 あいはーとTEL 03-5798-4660
日時・・2015年  9/10,17 10/1,22 11/ 19,26 12/17,24

ーおしらせー
   ひまわりヨガに通ってくださる皆さんへ
   だけお届けします。
      ひまわりヨガDVD\1500
  
  港区ひまわりヨガには何部か持ってゆきますね。
  必要な方は声かけてください。

2015年9月秦野ひまわりヨガスケジュール

竜宮の使い
     長月 涼しくなったら

    ちょっぴりセンチメンタル

    おなか暖め  うるおいケア

秦野ひまわりヨガでは月、火、水、金、土、日
一般ヨガ・夜ヨガ・子連れOKママヨガ・マタニティーヨガ・
リラックスヨガ・ソフトヨガ・受験生のためのヨガ(青春ヨガ)
それぞれのニーズで選べるように計11回のヨガを毎週行っています。
初心の方も、病中病後の方も、ネガティブになっている方も
いろいろなからだとそれぞれのありようで、向き合うヨガ、
それぞれの共鳴を楽しめるヨガの場づくりに努めています。

最近は予約連絡がメールでうまくいかない時があるようです。
きららからの返信がない場合は電話にて直接連絡いただけるようお願いします。
(末文にて連絡先記入)

秦野ひまわりヨガ道場新駐車場

秦野ひまわりヨガ道場新駐車場

※ひまわりヨガ道場の駐車場が変わりました。
ヨガ道場から徒歩5分(約500メートル)で、
お車でお越しの皆さんにはご不便をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いします。
場所は、桂林寺(秦野市堀西1025)です。(地図参照)
我が家には3台分駐車スペースはございます。

ー今月のヨガレッスンスケジュールー

●月曜日クラス 午前10:00

      7,14、28

●火曜日クラス 午前10:00(子連れママヨガ)

      1,8,15,29

       午前11:10(マタニティー)

      1,8,15,29

        午後7:00から 夜ヨガ

      1,8,15,29

      
●水曜日クラス 午前10:00から

      2,9,16,30

        午後13時30分からリラックスヨガ

      2,9,16,30

●金曜日クラス 午前10:00から       

       4,11,18,25

        午後2時から ソフトヨガ

      4,11,18,25

       午後7時30分から

       4,11,18,25

●土曜日クラス 午前11:00から

       5,12,19,26

◎秦野ひまわり養生ヨガ(本町公民館)
会場の関係で
8月9月はお休みします。
10月18日日曜日  14時から、マッサージ
         15時からヨガ行います。

◎受験生ヨガ(青春ヨガ)は、中学生から大学生まで幅広く、それぞれの
悩みをぶつけ合え、若いエネルギー交換できる場作り心がけています。
※今月はお休みさせていただきます。

◎火曜日子連れママヨガは、参加者に波があるのですが、
10組以上予約が入ったときは
10:00からと11:10からの二回に振り分けます。
ご希望の時間を お知らせください。

◎マタニティーヨガについて
お産のための呼吸法中心にエクササイズで妊娠中のトラブルを予防します。
安定期に入ってから、無理なく進めていきましょう。
検診時間の都合で参加できない方は水曜日午後1時からリラックスヨガ、
金曜日午後3時からのソフトヨガでも対応できます。

◎一般クラス、レッスン時間は、1時間30分から、2時間です。
水曜日リラックスヨガと金曜日夜ヨガは、
声掛けものんびりで、レッスン時間も1時間程度です。
病中病後、あぐらができない・精神的に不安定など
どなたでも参加できる形でやっています。
皆さんの体の調子を聞きながらゆっくり進めますので、
マイペースなヨガタイムぜひ味わってくださいませ!
ご相談ください。

※その他意見質問、からだや心の悩み、ありましたら、
お気軽にお話しください。
できればいろんな形で体と向き合いたいと思っています。
ご自分の体に応じてご相談ください。
遠慮なく!

※全クラス完全予約制です。会員の方はどのクラスに入ってもOK。
メールyufugahokirara@jcom.zaq.ne.jpまたは電話で連絡ください。
0463-88-5936(自宅)
090-7196-2751(きらら携帯)

2015年夏千葉飯岡養生ヨガ報告

ゲジドン作の看板と看板娘天
8月23日(日)
くもり
千葉の風は涼しい。

霞ヶ関で待ち合わせ。
わんこの車が近づくと
私たちより先に待っていた女性も乗り込み、
顔を見合わせ、
「きららさん?」
「まこさん?」
初めて参加してくださる
美顔整体マッサージ師
西田雅子さんとご挨拶

養生ヨガ&マッサージ
スタッフ5名
癒し美女軍団乗せたわんこ車は
  一路千葉旭へ
途中風土村でおいしいものゲット!
わんこ車千葉特産物満載。

充実した大人気マッサージ

飯岡保健福祉センター到着!
飯島兄たちが朝からせっせと設営してくれた
会場にいつも駆けつけてくれるみなさんが
マッサージ施術の順番とりに並んでいます。
今回初めての美顔マッサージ
皆さんの施術の前にきららが体験することに。
まこさんの指と手のひらが
何かを察知するかのように
独特な生き物のようにうごめき
しばらくするともうそこは
顔の表面だけでなく
からだのあちこちに地図を広げている

目の上は肝臓、眼の下は腎臓
頬は肩甲骨、肺、大腸で
鼻筋は背骨
あごは骨盤、鼠頚部・・・
顔の反射区がくっきり感応する

なるほどこれは
エステ美顔マッサージではなく
美顔整体術。
「お顔が明るくなると内臓が生き生きして
気持ちが明るくなりますよ」
と、まこさん。
今回整体に美顔が加わってくださることで
美顔マッサージと推拿マッサージ、足裏整体
マッサージ術も広がり、
皆さんのほころび・感じ方も広がっていったのではないでしょうか
先輩麻早子さん、久恵さんのマッサージの運びが
養生ヨガの舵取りになってます。

今回の飯岡養生ヨガにメニューは
夏のおわりの疲労回復
気運をあげるヨガ!

今年の夏はとても暑かったので
冷房による冷えや、
乾燥からからだの流れが悪くなっています。
足のむくみや膝の痛み
首肩の凝り
おなかを暖めて
ねじったり伸ばしたり
そして扁桃腺予防の
腎兪を押しながら首を伸ばすヨガをしました。

最後は立って手を広げてみたり
腕全体回して自分周りの風をかえてみたり
しっかり手を振って歩いてみたり
千葉の九十九里と?風ヶ浦
エネルギーの高さを皆さんで共感。

終わったあとはみなさん
ほんとに生き生ききらきら
素敵な笑顔でした。

何回か足を運ばせていただくうちに
皆さんのからだのありようが
すこしづつ変わっているように感じます。
ストレッチなど何も意識しなかった方が
少しずつ生活に取り入れることによって
身の回りに起こることに
ポエムのように
俳句のように
思いをからだから綴られる気がしてなりません。
さいごに
皆さんと手を合わせるときに
皆さんのゆびがみんな
お辞儀しているように思うのです。
マッサージするからだから
素敵な音色を聞くときもあります。

私は元気をもらいに
呼ばれているんだ。

帰りは天と千葉平野をひた走る総武線の車中。
あちらのそら、こちらのそら、
黒い雲  明るい空
ずんずん景色が流れ
一人ひとりのお顔を思い浮かべて
   ・・・・・
いつも千葉の皆さんとさよならすると
なんだか懐かしくてちょっぴり切なくなる、、、。

次回は11月最終日曜日の予定です。
またお知らせ出しますね。

支援の会 しろうさま
高橋大臣、安藤ヒロリン ゲジドン南
スタッフの皆様どうもありがとう。
集まってくださった皆様、ほんとうにありがとう。