9/21きららバー無事終了!

秋の夕日が落ちる頃
きららバーopen!
ビール日和でーす。

サーバーをもちこんでの
本格的な生ビール祭り!

お料理ズラーリ

並んだ料理は
友人の力作「フォアグラのパテ」と「玉ねぎのコンフィ」のカナっぺ
みょうがのお浸し、温野菜とディップ、ひりょうず、ジンギスカン
おにぎり(白・玄米)たくさん
丹沢べーカリ提供のパンたくさん
みっちゃん菓子屋おいしい芋ようかん

やっとあえたね パパと愛娘

今回は秦野にお住まい福島の方を囲んでの親睦会。
開店と同時に
福島でのお仕事を終えたご主人との
折角の家族の団欒の時間を割いて
来ていただきましたご家族ご来店。

エッフェル塔は完売

秋はお祭りの季節ですね。
秦野はたばこ祭りをはじめ、
いろんなところで大規模なお祭りがおこなわれます。
南相馬馬おい祭りの話や施設のお祭り、、、
どこもお祭り大好きですね。
荒川さんのステンドグラスの下で福島の故郷がすこしめたような
みんなの気持ちにのかってる昔の風景が広がったような、、、。
秋の夕焼けのグラデーションを感じながら心地よい時間が流れました。

宴酣

7時過ぎ、御近所から遠方からお客様が続々
大きな岩の奥の隠れ家Barはきもちいっぱい。
お台場のハゼ釣り大会や翌日の学校行事の谷間を時間作ってくれたり、
文化祭の高校生一人残してご家族で参加してくださったり、、
皆さんそれぞれの大変なご事情もちながら
お集まりくださり、本当にうれしい限りです。

生ビールを自宅で飲めるなんて嬉しいな〜

バーテンダー、ふじやんが作ってくれる雰囲気は格別です。
おかげさまでビールしか飲まないきららも
カシス入りの生ビールカクテルを飲んで見ました!
薬草が入ったような生ビールの味にメロウ。
後半のほとんどの記憶がまばらになってしまうほどおいしかった
参加者の紹介や進行がうまくおいつかなくてごめんなさい。

避難者の方もおっしゃっていましたが、
避難者の思いは、多種多様で複雑です。
一括りで理解することは難しく、
いまの現状をしっかり把握することも困難です。
ただ、ここでかんじあうからだはホントだと思います。
だから向き合いたかった。

乞うご期待!ゆうり&みゆきの共演

みかねの「やまやま」の歌声につられてきらら舞踏。
皆さんのきもちいっぱいのおしゃべり。
お客様がお帰りになってからの
子供達がピアノ演奏やバイオリン演奏もあったりして、
きっとみなさんへのプレゼント演奏だったんだなと思い、
胸が熱くなりました。

お客さん達一人減り、二人減り、、、
隠れ家きららバーはさらに妖しい雰囲気に包まれ
深夜まで女子会の話に花が咲き
耳をダンボしている殿方の姿もありました。

改めて思ったこと。
秦野は自然深いところ
今度は、皆さんをおまねきして
近くの川や山をお散歩してみたいな、とか、
子供たちの演奏を含めた演奏会にお招きしたいなとか
とにかくひまわりカフェがいろんな人の
心や体にやさしい風が流れるような、、、
そんな場所になったらいいな、、、と思いました。

まだまだお話ししたいことがたくさんあったかもしれませんが、
また今度お会いできる時のお楽しみに。

楽しい時間をありがとうございました。
皆さんに感謝したします。

四十八瀬川の曼珠沙華

STRAWBERRY FARM さんの手作りアクセサリー
そのほか、おせんべい、ドーナッツ、福島のお土産お菓子
たくさんのお土産ありがとうございます
ビールサーバーと、ビールカップ無料貸し出し、、渋沢酒店感謝!

福島から参加してくださった方の
「避難弱者」東洋経済新報社
道場においてありますのでみなさん自由に読んでくださいね。

最後にりえるん工房の手作りバックに養生ヨガ2013年夏DVDを入れて
お渡ししました。家で見ながらやっていただけるとうれしいです。

ゆふがほきらら

満月ヨガ

9/19 秋の彼岸  満月です。
ずいぶん涼しくなってきましたね。

先日の台風で被害があちこちでありましたが、
皆さんのおからだは大丈夫ですか?
台風一過の翌日は、被害報告が多々あり、
赤ちゃん連れのママたちも
腰痛、ひざ痛、頭痛、喘息、、、と症状さまざま。
次のレッスンのマタニティークラスでは
おなかが張ってお休みだったり、むくみがひどかったり、、、。
これだけ自然のありように、左右される私たちの体であります。

しかし回復力は赤ちゃんはすごい!
台風一過ですっきりしたか、
赤ちゃんの表情はとてもキリリとしておりました!

たくさんの赤ちゃんで
ヨガ部屋が華やぎました。

かにさん

秋は、気温や湿度が激しくなります。
なおかつこの夏は猛暑でしたので
急に涼しくなったからだは
汗がかけなくなって、口封じされたからだ状態 。
むくみが発生したり、
皮膚炎起こしたり、
膀胱炎や、便秘、下痢症状に苦しむ人も少なくありません。
細胞が脱水症状にならないように
潤いケアが大切です。

おなかの調子が悪い人はおなか揺らしたり、
ねじったりしてみてください。
頭いたい人は頭を下げるポーズや
手を上にあげるポーズで首の血流を良くしていってください。

自律神経が乱れている人は
頭を下げながらからだをねじったり
前屈のポーズで背骨を伸ばしてあげてください。

季節の変わり目はそのまま、リセット。

いろんな切ないトラブルにもあいやすいころです。

時に、片足立ちで、自分の中心を確かめてみるなんてのも
集中力を養い、
振り回されない自分を作るのに良いかもしれません。

秋は実りの秋。
田んぼの中に突っ立つ案山子のように
遠い景色まで見渡してみましょう

なにか発見があるかも。

ゆふがほ きらら

きららバーのお誘い

●秦野にお住まいの避難者の皆さんとの親睦会
日時:9/21土曜日午後5時から10時ころまで
場所:秦野ひまわりヨガ道場(ゆふがほきらら自宅)
神奈川県秦野市堀西858-1(0463-88-5936)
小田急線新宿から渋沢駅まで77分。
渋沢駅北口からバス2番
堀川停留所下車 徒歩5分 地図はこちら
秦野ひまわりヨガ項目 一番下
秦野から菩提経由渋沢駅北口行き堀川停留所

会費:避難者の皆さんは無料。参加者はそれぞれ飲み物・食べ物に喜捨ください。
主催:秦野ひまわりヨガ道場
趣旨:震災後の現状を確認し、お互いの思いを交換し合い、親睦を深めましょう。

秦野に避難している方との養生ヨガをはじめてから16回に入りました。
最初は秦野市保健福祉センターでやっていたのですが
集まりやすさを考慮して、イオン(旧ジャスコ)の南側にあります
本町公民館一階の和室でやっています。

秦野ひまわりヨガのスタッフも、様々に参加してくださり、
マッサージのケアが満足にできていないかもしれませんが
気持ちよかったーとうれしい声もあり、何とか続けてまいりました。

毎回、福島の皆さんと一緒にヨガやマッサージをして触れ合うことで、
「からだのこえをきく」ことの大切さを教えていただいています。

からだのこえは、きもちのこえでもあります。
一人ひとりが持っている悩みは違っても、
それぞれの体のつぶを感じていると、
この輪を広げて、皆さんと色いろに交流してほしいという思いから
9/21土曜日きららばー
福島の方たちとの親睦会
という運びになりました。

自分は運動家でも、宗教家でもなく
ヨガを通じていろいろなからだと向き合わせていただいている
4人の子供をもつシングルマザーです。

とにかく
今の気持ち語り合いませんか?

また福島から避難されている方のステンドグラスの展示もできる運びになりました。
そのぬくもりを感じてみたいです。

当日は、生ビルカクテルを作ってくれるバーテンダーも駆けつけてくださり、
手料理も並びます。

避難者の方には無料でふるまいたいと思います。ぜひ召し上がってください。
避難しておられる方お知りの方、情報つなげてお気軽にご参加くださいね。

次回秦野ひまわり養生ヨガは
10/6日曜日13時からです。
どなたかマッサージ施術できる方
ふれあいスタッフ
募集しています。

yufugahokirara@yahoo.co.jp
までご連絡お待ちしています。

ゆふがほ きらら

秋のひまわりカフェ 9月、10月スケジュール


    さあ、人恋しい秋ですね!
      いらっしゃーい!!
    いろんな形のひまわりカフェ
       きまぐれですが、、、
    きっと、やさしい風がからだにながれます〜

●一日目:9/21土曜日 夕方5時ころから
 きららバー 今回は秋の長月、、、夜長月にふさわしい
       
       黄金のあわの世界に
       あなたをいざないます!
      (もったいぶってる、、、、、)

      あの幻のバーテンダー、、フジヤン!による
      生ビールカクテルBAR
    (ノンアルコールビールも普通では買えないおいしいビール用意します)
      おいしいおつまみももちろん腕振るいますよー!

      そして
      「福島の人たちとの親睦会」
      おいしいお酒を囲んで大いに語り合おうじゃないですか!
      愛するご家族を秦野に避難させ、単身で介護施設で働いておられ 
      る方の現状やお気持ちのお話しも含めていろんな方面から皆さん 
      の気持ちシェアできたらいいなと思っています。
      本町公民館で行っている秦野ひまわり養生ヨガに参加してくださっ
      ている福島の方へだけでなく各方面で被災されている方もどうぞお
      知らせしてください。

      
      福島の方の憩いの場作りに参加してくださる方大募集です。
      歌や演奏、絵本読み聞かせ、差し入れ、お土産、、何でも待ってい
      ますよーーー!
           どうぞ皆様の参加お待ちしています。
      このブログ記事のカメレオンチラシからも予約できます。
      
      尚、福島からだけでなく、被災されている方は無料です。
      
     ●二日目:9/25水曜日 12時から4時まで
      宝物カフェ 参加無料
      なぜか魅かれる道筋に、理屈を超えた引力がある
      みんなが持ってる宝物のお話ししてみませんか?

普段やってるヨガの場で私はからだで皆さんと一杯おしゃべりさせてもらっています。
このきらきらするからだからつくられるもの、すてきな宝物をみんな持ってる。
ガラクタでも、形のないものでも、手でつくられる愛がこもったものでも、、、

      手作り見るのも聞くのも作るのも好きな人集まれー
      三度の飯よりコレが好き!
      きらきらするもの、みてみたーい!
        触れてみたーい!
      苦労話や、不思議な話、貴重な情報交換
        自由におしゃべりできたらいいな・・

ヘルシーランチ(¥1000)&カフェスイーツあります。
ランチはデトックスシーフードカレーorベジタブル(ここから予約)

10月の予定ちょこっと
10/21・・・秋のコンサート、
    ジェシカ&にゃんこによるチェロ&バイオリン演奏
    バッハ無伴奏チェロから、童謡、映画音楽、アイリッシュ音楽など
    本格的クラッシックから、親しみのあるものまでたっぷり聞かせてくれ
    ますよー
    なかなか、本格的な楽器演奏聴けない方、障害持っている方も、こちら
    は静かに聞かなくてはいけない場所ではありませんので、どうぞお気軽
    にお越しくださいね。

ヘルシーランチ¥1000&カフェスイーツもあります。
大豆コロッケ、酢の物・和えもの、煮物、野菜たっぷり発酵玄米
(要予約)

10/23・・・お茶立てカフェ懐石風ランチ(ざっくばらんお茶立て体験)
要予約8名まで(詳細は後日)

ヨガ道場で売られているものは、皆さんの心のこもった愛の手作り品です。
どうぞお手にとって、ゆっくりその味わいを感じてくださいね。
尚、売上金の一部は被災地支援の運営費に充てさせてもらいます。

ゆふがほ きらら

新月まじかヨガ9/3

ふしぎなほのを

ジメジメといつまでも暑いですね。
お疲れ様です。

新月に向けて、
不思議なろうそくひとつ。
夜の風を入れて夜ヨガやってみました。

テーマは首を緩める

おなか周りを整えましょう
それからあたまの血をさげましょう。

前半は
ひたすら開脚のポーズで
股関節をのばしました。

新月近くは股関節周辺が滞りやすくなります。
骨盤が締まりやすくなる傾向があるからでしょうか。

右の足と左の足のうら側が床とおしゃべりするのを聞いてください。
床とおしゃべりするうちに
均衡を保てるような筋肉の伸びを感じてゆきましょう。
呼吸もお忘れなく。
それが栄養になるのです。
知らないうちに生殖器や泌尿器に風がゆきわたり
股関節からおなかがあったまってきます。

後半は寝ポーズで、ねじってゆるめて
ぶらぶら・・・
そして瞑想。

栄養は外側から入れるばかりではありません。
内側から流してからだのつぶ動くと、
からだが喜びます。からだが喜んで気がどんどん流れると
ふさいでいた気持ちがからだとつながって
呼吸が深くなり
気持ちがやららいでゆきます

夏バテのからだに
おいしいエネルギーはいりましたね。

今朝は
陰性の食べ物とろうと朝はモロヘイヤスープを作りました。
へろへろでぐだぐだの子供たちが、
今日はなんだか力はいった!と帰ってきて、
また遊びに行ってしまった。

からだをうまく冷やす食材とって
上手に残暑乗り切ってくださーい

モロヘイヤスープのつくりかた
(ホウレンソウに変えてもいいと思います。)
1、ちょっぴりゆがく
2、さっと灰汁抜きした葉っぱたちと、水
クリームチーズと、生クリームと塩ひとつまみ
をジューサーで、まぜまぜ、
(ジューサーの中で喧嘩が始まらないそれぞれの分量)

からだいろいろです
いろいろ試してみるです。
暑さ寒さも彼岸まで。
新月も近いですから。

ゆふがほ きらら