2015年12月秦野ひまわりヨガ道場スケジュール

ついに師走
心せわしないだけ
のんびりゆこう
あしもとかためよ
はじめのいっぽ

10月からはじまりましたミネコリフレッシュヨガ!
小田原、箱根周辺でヨガインストラクターとして大活躍の
ミネコさんが 秦野ひまわりヨガ道場で
月曜日朝ヨガ担当してくれてます
初めてヨガ指導受けたきららお勧め整体ヨガ!
午後の動きが変わる!
ゆったりした音楽で、肩甲骨や骨盤調整を間に行い、
呼吸を伴うポーズを丁寧にゆっくり指導、
最後のからだの伸びのよさを実感できます。

秦野ひまわりヨガでは月、火、水、金、土、日
一般ヨガ・夜ヨガ・子連れOKママヨガ・マタニティーヨガ・
リラックスヨガ・ソフトヨガ・受験生のためのヨガ(青春ヨガ)
それぞれのニーズで選べるように計11回のヨガを毎週行っています。
初心の方も、病中病後の方も、ネガティブになっている方も
いろいろなからだとそれぞれのありようで、向き合うヨガ、
それぞれの共鳴を楽しめるヨガの場づくりに努めています。

※ひまわりヨガ道場の駐車場が変わりました。
ヨガ道場から徒歩5分(約500メートル)で、
お車でお越しの皆さんにはご不便をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いします。
場所は、桂林寺(秦野市堀西1025)です。(地図参照)
我が家には3台分駐車スペースはございます。

ー今月のヨガレッスンスケジュールー

●月曜日クラス 午前10:00
ミネコ リフレッシュヨガ!

      7,14,21,28

●火曜日クラス 午前10:00(子連れママヨガ)
     
>     1,8,15,22,29

       午前11:10(マタニティー)

      1,8,15,22,29

        午後7:00から 夜ヨガ

      1,8,15,22,29

      
●水曜日クラス 午前10:00から

      2,9,16,

        午後13時からリラックスヨガ

      2,9,16

●金曜日クラス 午前10:00から       

       4,11,18、25

        午後2時から ソフトヨガ

      4,11,18,25

       午後7時30分から

       11、25

●土曜日クラス 午前11:00から

       12、19,26

◎秦野ひまわり養生ヨガ(本町公民館)
12月27日 日曜日  14時から、マッサージ
            15時からヨガ行います。

◎千葉飯岡養生ヨガ
12月6日 千葉県飯岡保健福祉センター
13時からマッサージ
14時からヨガ

◎受験生ヨガ(青春ヨガ)は、中学生から大学生まで幅広く、それぞれの
悩みをぶつけ合え、若いエネルギー交換できる場作り心がけています。
※今月はお休みさせていただきます。

◎火曜日子連れママヨガは、
基本ママをほぐすヨガですが
参加者の感じでお子さんとの
ふれあいヨガやダンスヨガなども入れて
輪になってやっています。
人数が少ないときはマタニティーヨガと合同になります。

◎マタニティーヨガについて
お産のための呼吸法中心にエクササイズで妊娠中のトラブルを予防します。
安定期に入ってから、無理なく進めていきましょう。
検診時間の都合で参加できない方は水曜日午後1時からリラックスヨガ、
金曜日午後3時からのソフトヨガでも対応できます。
夜ヨガもOK!

◎一般クラス、レッスン時間は、1時間30分から、2時間です。
水曜日リラックスヨガと金曜日夜ヨガは、
声掛けものんびりで、レッスン時間も1時間程度です。
病中病後、あぐらができない・精神的に不安定など
どなたでも参加できる形でやっています。
皆さんの体の調子を聞きながらゆっくり進めますので、
マイペースなヨガタイムぜひ味わってくださいませ!
ご相談ください。

※その他意見質問、からだや心の悩み、ありましたら、
お気軽にお話しください。
できればいろんな形で体と向き合いたいと思っています。
ご自分の体に応じてご相談ください。
遠慮なく!

※全クラス完全予約制です。会員の方はどのクラスに入ってもOK。
メールyufugahokirara@jcom.zaq.ne.jpまたは電話で連絡ください。
0463-88-5936(自宅)
090-7196-2751(きらら携帯)

第38回秦野ひまわり養生ヨガ 告知

秋も深まり、紅葉が美しいころ、
乾燥もぐっと進んで ウイルス対策
足の腱動かして、全身の血行よくしてゆきましょう。
大またその場歩き バランスストレッチ
足を使ったヨガのポーズ皆でやってみましょう!

秦野養生ヨガは、秦野に避難してこられた
方たち対象の心と体のケアですが、
地域の方、協力スタッフ参加自由の場です。
始めて4年目、いろいろ力不足ではございますが、
毎回、皆さんと一緒にヨガやおしゃべりの場を通じて、
「からだのこえをきく」ことの大切さを教えていただいております。
皆さんのちょっとしたストレスも、
からだを伸ばしたりねじったりゆっくり呼吸しながら行えば、
めぐりがよくなり、とても楽になるのが分かると思います。
ヨガのあとはほころんでなんでもおしゃべり・・・
・リラックスできる場ができたらと思っています。

場所は本町公民館の一階和室
時は、2015年11月29日14時からマッサージ、
15時からヨガを行います。
そのあとお時間あればお茶タイムでおしゃべりしましょう!
どこから入ってもどこで帰ってもOK。お気軽に参加ください。

ヨガは、誰でも、どんな形でもみなさんができる、体のケアです。
運動は無理だと思っている方も参加してみて、
気楽なヨガに健康をつかんでいらっしゃる方も増えています。
老若男女・経験の有無は問いません。どなたでもお気軽にご参加ください。

基本あぐらでやりますが、あぐらが無理なようでしたら椅子も用意します。

毎回お馴染みの方も、初めての方もお気軽にお越しくださいませ。
スタッフ一同心からお待ちしています。

    秦野ひまわりヨガ道場スタッフ一同

ライブパフォーマンス龍宮城 感想

— 皆さんこんにちは。
きららの娘・天(そら)です。
今回は、私が龍宮城の感想を書きたいと思います。

龍宮城パフォーマンスの構想は、
舞踏家のきらら、トロンボーン奏者のトミーさん、
そして魚好きの龍の不思議な巡り会いにより生まれました。
FaceBookで、きららの友人・のりみさんが
龍の絵を宣伝していたところ、
たまたまそれを目にしたトミーさんが、
龍の絵を大量に購入してくださいました。
彼もまた大の魚好きで、魚のイメージで曲を作り、
トロンボーンを吹いているのでした。
そして、三人が三者三様のパフォーマンスができないだろうか・・・。
と考えた結果、龍宮城のパフォーマンスをしよう!という結論に至ったのです。


いろいろに感じた舞台でした。
一つめ。
私が一番クスリと来たところ。
龍の絵のパネルの奥にいる乙姫様が
クルリと回転
アニメキャラ・・・・・・・そのギャップに
思わず吹き出してしまいました。
何度見てもあのシーンは面白かったです。

二つめ。
一番ワクワクしたところ。
三拍子のワルツに合わせてのきららがばたばたおどり。
時々龍の絵にタッチしたり、
くるくるまわったり
とにかく童心に返っているようで、
見ていてとても楽しかったです。
でも、このシーンは
ウツボは本当はさみしがりやで友達が欲しいんだ・・・
ということをきららは表現したかったそうです。

三つめ。
一番ジーンと来たところ。
ヤドカリのシーン。
きららはあそこでからだにランドセルを二つ、
背中にハタキを背負っています。
それらを徐々にとっていくのですが、
それが龍の病いに対する葛藤、
そしてそれを救ってあげたいという、
母親としてのきららの思いが詰まっているように感じられ、
とても感動しました。

舞台は無事成功いたしました。
きらら、龍、トミーさんにはただただ感謝です。
この三人が出会わなければ、
今回の舞台はなかったんじゃないでしょうか。
龍の絵に集まってくれたスタッフのみなさま。
美術家 桜井晴夫先生。
半年かけて龍の絵をパネルにまとめてくださいました。
舞台設営、あさぶきさん。
むずかしいパネルの仕掛けを
考えてくださいました。

映像タクサリさん
みずのつぶ、珊瑚、洞窟など
きららが夢想するセカイを
素敵な映像で表現してくれました。
舞台の思いつきからはじまり
音響、照明、パネル補修
すべてを背負ってくれた、さとうま。
本当にありがとう。
最後に、すべてを受け入れてくれて
飛び込んだ舞台で、自分の持っているものを
ありったけ出してくださったトミーさん
本当に本当にありがとうございました。

ライブの道にほっとする泉
つくってくれたみどりたち
晴れやカフェと、ふじやんばー
皆さんの知恵と力で龍宮城が出来上がりましたことを
娘の天がきららに代って厚くお礼申し上げます。

皆さんそれぞれの感想を持たれたと思います。
また、お聞かせください。
秦野ひまわり これからもどうぞよろしくおねがいします。

ライブパフォーマンス籠宮城 お誘い

秦野に住まいを構えて10年。
山や川で躍らせてもらいました。
去年は次男 龍がミトコンドリア病メラスを発症、
すさまじい一年でした。
と、同時に、彼の生きる姿を見て、
わたしは いったいなにをやってきたのだろう
と、自責しました。
私は衰えてゆく息子の体から
どれだけの学びを与えられているでしょうか。
いのちの輝きは筋肉の強さではなく、内面にあります。
ヨガや、舞踏は
ここから始まります。

そしてライブパフォーマンスは
病を通じて友達の輪が
広がって、
龍の絵に触発される知恵の輪で
龍宮城を作ろう!ということになりました。

闘病生活の中で、描いた絵は、
右麻痺がおき、左手で一筋一筋描いたことも
病状が悪化し、すさむ精神状態で書きなぐったものも
目がおかしくなってどう捉えてよいか分からないものもあります。
すべてがそのときの真実。
病状がどうであれ
自分の心身を納めるまでにいけない
中途な彼だからこそ、はがれ落ちるものは
そのミトコンドリアの真実でないかと。

描いた魚の絵20枚ほどをパネルにし
そこに珊瑚やうみのつぶ、光の像を投影し、
イラストを見て仲間だ!と叫んでくれた
関西のトロンボーン奏者Tommy(富岡毅志)
が演奏し、きららがおどらせていただきます。

     お か し な 三人組
      つぶ  つぶ  つぶ
      ライブパフォーマンス
          籠宮城

   美術:桜井晴夫
  衣装:あおぞら工房
  舞台:朝吹正秀
  アドバイス:佐藤正敏

   絵      伊藤龍
   Trombone  Tommy(富岡毅志)
   舞踏     ゆふがほきらら

日時:2015
11月14日(土曜日) 午後3時から 午後7時から
   15日(日曜日) 午後2時から 午後6時から

会場:秦野ひまわりヨガ道場
(神奈川県秦野市堀西858ー1)
 小田急線渋沢駅(新宿より77分)
北口2番バス堀川停留所下車徒歩5分

料金:前売り・予約 ¥2000
       当日 ¥2500
       学割 ¥1500
    ネットライブ¥1500
今回のライブは家のパソコンから中継で見ることができます。
画質はその時間で見ていただけたらとてもきれいです。
予約問い合わせ:yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
090-7196-2751
龍宮城チラシをクリックしていただくとネットの模様や予約ができます。

会期中は14日のみ
晴れ屋カフェ オープン
ふじやんばー オープン
カレー惣菜プレート1000円
ベジ惣菜スーププレート800円
(本厚木オーガニックカフェ晴れ屋でお出ししているものです。)
その他軽食・飲み物・アルコール用意します。
ご利用ください。
15日は、ひまわりカフェで、軽食用意します。
打ち上げは、持ち寄り大歓迎
カフェ内容は
HPのひまわりカフェをご覧ください。

すべてのいのちは、海から生まれ、海のうねりに揺られ、
たくさんのつぶつぶに鼓舞されて何億年、、、ゆらいでいるのであります。
ちいさな住まいの、ちいさな出来事でありますが、
11月14,15日、、すべてのいのちのありがとうの場所で
今のありようを感じていただけたら幸いです。
すべてのいのちへの賛歌     ライブパフォーマンス龍宮城 
ご来場を心からお待ちしています。

ありがとうございました。

2015年11月から2016年2月まで港区ひまわりヨガスケジュール

早いもので
季節は秋から冬に移行しようとしています。
からだは冷えていませんか?
乾燥が進み潤いが大切な時季ですね。
皆さんでのんびりゆったりほぐして心と体温めてゆきましょう。
いつでもお気軽に参加ください。

10月から3階和室にスペースで少人数でヨガしています。
今まで通り集中ヨガは予約はいりませんが
午後2時30分からの子連れOKママヨガは予約必要になりました。
きららパソコンメール:yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話(当日の予約):090-7196-2751
どうぞよろしくおねがいします。

<港区ひまわりヨガ>

毎月2回ほど木曜日に港区高輪でヨガのレッスンしています。
変則的に水曜日のときもありますのでご確認ください。
季節や環境で変わってゆくそれぞれのからだと向き合うヨガ。
みんなで輪になってやってみましょう。

タイムスケジュールは
午前10時30分から集中ヨガ、
午後13時からあいはーとヨガ、
午後2時30分から子連れOKママヨガ

どなたも気楽に受けられるヨガです。
それぞれにニーズに合わせてお運びください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●集中ヨガ
体が硬いとか運動苦手とか関係なし。年齢経験不問。
皆さんが来れる時に予約なしで飛び込めるヨガタイム
それぞれの不定愁訴に効くポーズ、呼吸法、瞑想 でゆったり、のんびりほぐし
ましょう。。
日常からちょっと離れてゆっくりと自分の体を見つめる時間です。

高輪区民センター(東京地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅上)
会費一回1000円
1階集会室(10月から和室)
  AM10:30から12:00 
  pm2:30から15:30
日時・・2015年    11/ 19,26 12/17,24 2016年1/7,28、2/25

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●子連れOKママヨガ 要予約
きららパソコンメール:yufugahokirara@jcom.zaq.ne.jp
携帯電話(当日の予約):090-7196-2751

子育ては重労働!意外とストレスもたまるもんです。
子育ての穴の中でもホンワカできるヨガの場です。
にぎやかなキッズジャングルの中、ママもベビーほがらかストレッチ!!
突然のダンスや手話歌もわいわい楽しんでね。
いろんなママたちが集まっています。ママ友も作って子育て楽しんじゃお!

 高輪区民センター3階和室(東京地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅上)
 PM2:30から
会費1回1000円
1階集会室(10月から和室)
  am10:30から12:00 
  pm2:30から15:30
日時・・2015年    11/ 19,26 12/17,24 2016年1/7,28,2/25

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●あいはーとヨガ
なかなか分かってもらえない精神的な障害を持つ方を囲んだヨガです。
じっと固まっていた方も、不眠で苦しんでいた方も、みんなで朗らかにヨガやっています!
集まる皆さんそれぞれの体を見つめる時間を大切に、ポーズにこだわらずに行っていますんで、
ヨガなんて、、、なんて思っていた方も形にとらわれないヨガ、、ぜひ参加してみてください。
ヨガの間、zzz・・・なんてのもありますよ。眠れない人はきららの声を聞きに来てください
地域の方も気軽に参加できます。病中病後の方にも最適です。

場所 東京都港区あいはーと・みなと
〒108-0074 港区高輪1丁目4番8号
(東京 地下鉄南北線・都営三田線白金高輪駅徒歩2分)

13:00~14:00  無料
要予約 あいはーとTEL 03-5798-4660
日時・・2015年    11/ 19,26 12/17,24 2016年1/7,28,2/25

ゆふがほ きらら