2019年ひまわりつぶカフェ

 

今年は、いろんなイベントをつぶカフェで行いました。ひまわり会場

●さくらばたけ祭りカフェ

●うつカフェ3月、11月)

●薬膳カフェ ふーがのママの台湾餃子手作り講座

●ミトコンドリアみどりの会懇親会

●じゃんぼ紙芝居カフェ

●深海6500くじら号読み聞かせカフェ

●舞踏で遊ぼうカフェ

●きらら舞踏カフェ

●芋煮汁カフェ~福島の方との交流会~

 

テーマはカレー-225x300

参加した人がちょっとでも元気になったらいいな♪

ということであったと思います。

来年も引き続き、

体と心にやさしい風を流そう~

をテーマに

美味しいものだして

美味しいことやっていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

年内は27日金曜日まで釜めしカフェしています。

直前でも、全予約制です。

2020年は1月6日月曜日から、営業開始しています。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

芋煮交流会のお知らせ

いろいろ後手後手ですみません。

年内のカフェのイベント最終のお知らせ芋煮会です。

秦野に避難してきた福島の避難者との交流会

芋煮交流会を行います。

12月15日(日)11時から3時ころまで

於;秦野ひまわりつぶカフェ

秦野市堀西858-1

参加費:800円

芋煮とおにぎり、お茶お菓子など

要予約(前日まで)

090-7196-2751(きらら)

●タイムテーブル

11時から自己紹介

12時から芋煮汁ランチ

芋煮汁とおにぎり

13時ころからミニコンサート(お茶とおやつ)

ラパンブラン(ピアノ岩田夏美、フルート横溝加代)ラパンブラン

川の流れのように(美空ひばり)

キセキ、愛唄(グリーン)

花祭り、ふるさと(唱歌)などジャンルいろいろ

 

 

 

私のようなものに、

東日本大震災の福島原子力発電所事故がきっかけで、

家をなくされたり、家族が離れ離れになったり

いろんな辛い被害を受けたことをへのこころのいたみが

どこまでわかるかかなんて、、、おこがましいかもしれません。

でも生活の中で、触れ合いたいと思っていることで一体何ができるのだろうと思って始めたのが、8年前の

本町公民館での福島の人たちとの養生ヨガでした。福島ヨガ3

いろんな方が、集まってくださり、触れ合いたいと

協力してくださる方も、たくさんいました。

8年が過ぎたんですね。

本町公民館の養生ヨガの場は、ひまわりヨガの場に移させてもらい

カフェやヨガやイベントを通じて

ふれあいの場を持たせていただいています。

その中で、コスモスという旗をあげた方が、

カフェをつかって、ふれあい場を企画し、話を進めました。

モットーは、、「みんなとふつうに会話したい。そして土地になじんでいきたい」

どなたさまも気持ちを汲んでくださる方、是非参加してみてください。

連絡お待ちしています。

 

2019版おてんとうさん舞踏報告

12月7日きらら舞踏、無事終了しました。PC071569
思いの外、たくさんの人が見てくださり、
ヨガのリラクゼーションルームに
用意した椅子が足りなくなるほどでした。

舞踏は、ヨガと同じで、筋肉と神経をつなげる作業です。
生きているといろんなことが起きる。でもどんないのちも
手のひらで掬うのが舞踏だと思います。
つたない踊りですが、観てくださる皆様が
どんな思いで生きてこられたか
呼応しあPC071536えたらいいなと思って踊りました。

ここ数年で、舞踏になじみのない方にも、

浸透してきていること、それから、

村越義人さんの独創的な舞台照明が加わることにより、
今まで以上に皆さんの舞台への導入がスムーズで
深いものになったのではないかと思います。

いろんな色彩に包まれる龍の紙粘土オブジェの生物。おてんとうさん龍のオブジェ
自分は踊りながら、それらが、仲間になったり、獲物になったり、
海の中の生き物たちと
生活する人の息吹を同じ次元で感じたように思ったり、
不思議な体験もすることができました。

カフェのほうも、娘と一緒に動いてくださる仲間が増え、
みーちゃん、なかちゃん、あやこちゃん、にゃんこさんと、
気持ちいっぱい込めてひまわりの応援隊になってくださり本当にうれしかった。
恒例になってきましたPC070180

打ち上げ交流会も

いろんなジャンルの方が自由に交流して、舞踏の第2部の様相。
小山先生の歌声、あいりちゃんの朗読、舞踏で遊ぼう!でおなじみ

加藤道行さんの愛莉ちゃんとの即興舞踏芸
くじら号加藤博士とさとさとみさんの弾き語り、えいちゃんのブルPC070167ース、おばあちゃんと海君の歌声、
腹話術のなかちゃんは、、家政婦になったり、受付嬢になったり、手品師になったり、歌姫になったり芸の深さにびっくり!

あっという間に、時間が過ぎてしまいました。

PC070555

 

 

 

 

 

 

2019年きらら舞踏『おてんとうさん』プログラム

第一部 人穴風穴(子宮内胎児)
使用曲:美輪明宏「赤とんぼ」

第二部 洞穴から浅い海
使用曲:Brian Eno アルバム『ANOTHER GREEN WORLD』より
・「Another Green World」
・「Sombre Reptiles」PC071455
・「Little Fishes」

第三部 深い海
使用曲:甲斐説宗「ピアノのための音楽」

第四部 龍宮城のダンスホール
使用曲:石川セリ 「ワルツ-『他人の顔』より」

第五部 吾が子を抱く母の像PC071497
使用曲:坂田明「ひまわり」

照明:村越義人、駒木崇宏 補佐;杉浦好輝、伊藤海
舞監:酒飲み助左衛門まあ 受付その他お手伝い:中戸川静美 美術:伊藤龍
カフェ:伊藤天、藤井操、土海彩子、杉浦にゃんこ

たくさん、Thanks!!

 

おてんとうさん舞踏告知

再度告知させてください!おてんとうさん4
ヨガは、
今日ある自分の体の声を聞きながら、
ゆっくりさすったり、、
揺らしたり、伸ばしたり、
おなか、背骨、末端へ、
からだの経絡をたどりながら
体と心をつなげる場を老若男女
いろんな方たちと楽しんでいます。
舞踏も、
そのようにつなげながら、
ゆがんでもいい、固まってもいい、
いろんないのちのつぶを感じる場を
皆さんと楽しんでいきたいと思っています。
その場その時、まわりのいろんないのちのつぶと共鳴するので
2度同じ踊りはできないのです。
32年前の富士宮人穴の牧草地で、おてんとうさん

いろんな方たちに助けられ、
その場に集まるいのちのつぶを感じて、

おどったのが初めての舞踏お披露目でした。

子供たちと移り住んだ秦野の地で
生活と舞踏を感じながら踊りつなぐ日々。
少しもかわらず、相変わらず、へたくそ思い込み
いっぱい踊りではありますがotenntousama
皆んといっぱい共鳴したいと思ってやり続けています。
是非立ち会ってくださればと思い、告知させていただきます。
このブログのきららシリーズものぞいてみてくださいね。

2019年12月7日土曜日おてんとうさん2019-c
①午後2時から
②午後6時から

前売り1500円
当日 2000円

照明:村越義人、駒木か
協力:さとうま
会場:秦野ひまわりヨガ道場
秦野市堀西858-1
【電車・バス】
小田急線「渋沢駅」北口よりバス
(2番乗り場より)渋02、秦12、秦51系統バス乗車 「堀川」停留所下車 徒歩5分
【お車】
東名高速「秦野中井IC」より車20分
県道62号線直進「新橋」交差点左折 「堀川」交差点すぎてすぐ右折(一方通行入る)
ひまわりつぶカフェ12時よりオープン!
お昼ランチ食べられます。
デトックスカレー、薬膳スープランチお茶付き1200円
お茶のみ500円(コーヒー、紅茶各種、マサラティー)

打ち上げ2回目終了後
皆さんの一芸お願いします。
舞踏を通して生活を伝え、
いのちを讃えあいたいです。
駐車場必要な方事前にお知らせください。
基本的に、桂林寺南側駐車場にお願いします。
連絡先090-7196-2751
メールinfo@himawari-yoga.com

港区ひまわりヨガスケジュール2019年11月から

XmasMochaCap3
港区ひまわりは、私が子供たちと住んでいたたふるさとの場所。
初めて、皆さんと触れ合って きららヨガの場を築いた場所です。
集まってくださる皆様と、体と心向き合っていくヨガでありたいと思います。
場所は、浜松町、大門駅が最寄となります。
集中ヨガは、浜松町のヒューマンぷらざ
あいはーとヨガは、浜松町のあいはーと仮施設、下記を参照ください。
よろしくお願いします。

連絡問い合わせ
ゆふがほきらら<info@himawari-yoga.com>
電話:090-7196-2751

1 集中ヨガ
午前10時30分から12時まで
体のつながりを大事に、呼吸法を取り入れた
ストレッチを中心に年齢問わず無理なく
やれるヨガを実践しています。
浜松町徒歩10分のヒューマンプラザ
6階体育館
10時30分から12時まで
会費一回1000円
日時・・・11月28日、12月5日、12日、1月9日、30日

2 ママヨガ
お台場児童館1月23日11時から
高輪児童館2月13日10時45分から

3 あいはーとヨガ
なかなか分かってもらえない精神的な障害を持つ方を囲んだヨガです。
じっと固まっていた方も、不眠で苦しんでいた方も、みんなで朗らかにヨガやっています!
集まる皆さんそれぞれの体を見つめる時間を大切に、ポーズにこだわらずに行っていますんで、
ヨガなんて、、、なんて思っていた方も形にとらわれないヨガ、、ぜひ参加してみてください。
ヨガの間、zzz・・・なんてのもありますよ。眠れない人はきららの声を聞きに来てください
地域の方も気軽に参加できます。病中病後の方にも最適です。
場所
あいはーとみなと 要予約 あいはーとTEL 03-5798-4660
浜松町駅金杉橋出口から2分。大門から3分。
住所浜松町2丁目6番5号エクセレントビル3階
1階インターホンにて301号と呼び出してください。
午後1時から2時まで
日時・・・・・11月28日、12月5日、12日、1月9日、30日