カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

梅雨だからこそ!!

体調はいかがですか・

アジサイがきれいですね。

我が家は梅ジュース、梅干しつくりetcに余念がありません。

梅は疲労回復に重要なキーを握っているし、

毎朝、梅ジャムヨーグルト食べて

リフレッシュ!!

基礎代謝を活性化するクエン酸がたくさん含まれているから酸っぱいもの苦手な人もぜひこの時期はとってほしい。

春先から水溜めこんでしまった人にも、心臓の動きスムーズにするために梅ジュース梅ジャム、梅干し、、酸っぱいもの有効!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

梅雨は、ヨガ的には

上手くすれば骨盤のずれや背骨の矯正にとても良い時期だと思います。

ふにゃふにゃと体動かして

骨盤や肩関節の調節をすると

背骨が通りやすくなって

自律神経が整います。

眠りが深い時に腕をあげて寝そべっていると首筋が楽になります。

逆に関節がむくみやすい人は

上手く筋肉をつけてください。

椅子で腿上げ

股関節の柔軟体操など

積極的にしてほしいです。

梅雨時だからこそ!!

ひまわりつぶカフェ

2020年6月からひまわりつぶカフェオープン!

 

毎週月曜日と金曜日

11時30分からやっています。

15日はお休み。

こちらもひまわりつぶカフェ前日までの予約制です。

デトックスカレーチキンorベジタブル

ヘルシーランチ

いずれも1000円です。

 

お持ち帰りもやっています。

こちらも予約ください。

デトックスカレーのお持ち帰りは

タッパーなど容器を持参くだされば可能です。

お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

 

 

ビタミン、ミネラル豊富に

麹入り食品で、体の流れをスムーズに!

秦野ひまわりヨガ道場2020年6月スケジュール

秦野ひまわりヨガ道場では

小人数制で、換気を良くして

ヨガレッスンを始めています。

 

梅雨は骨盤が緩む時期です。

しとしと湿度を利用して

骨盤整えるヨガをして

神経と筋肉をつなげていきましょう。

きっと気持ちすっきりしますよ。

全予約制です。飛翔ポーズ

 

 

 

 

●月曜日呼吸法ヨガ10時から

15日のみ休み

 

●火曜日子連れママヨガ10時から

夜ヨガ7時から

●水曜日ソフトヨガ10時から

●金曜日10時から

●土曜日ホリデー朝ヨガ9時30分から

 

いずれも一時間程度で、

体調見ながら無理なくストレッチしています。

全予約制です。

 

 

さくらばたけ祭りより愛をこめて

 

毎年さくらばたけ祭り参加協力ありがとうございます。

ヨガもイベントも自由参加ですが、どちらも皆さんのおかげで無事やり続けてまいりました。今年のさくらばたけ祭りは4月19日開催予定でした。

さくらばたけ祭りに集うはずだった表現者たちが、みんなでいっぱい話し合ってくださり、延期を決定しました。しかし、この春の宴をとても大切ないのちのお祭りと感じてくれて
「さくらばたけまつりスライドショー」にまとめてくださいました。遠隔で、作り上げたアメージンググレースは、みなさんの気持ちいっぱいの音のつぶが、重なり合って、とても愛おしい作品になりました。
2曲目の♪いのちのつぶ♪はさとさとみさんの貴重なオリジナル曲です。
さくらばたけに集まるいのちのつぶに捧げるポエムを情感豊かに歌い上げてくださっています。

少し長めのスライドショーですが、前半はさくらばたけ祭りの歴史、後半はさくらばたけに集まる人たちの思いがいのちのつぶとなって千路に舞ってゆくイメージでまとめていただきました。

全編集は、加藤道行氏の感性にゆだねられました
細かいタイミングも、絶妙な阿吽の呼吸。
ありがとうございます。さくらばたけ祭り

私は、2004年秦野に魅了され、都会から子供4人と住まいを移し、みなさんとヨガで向き合う傍ら、思いのままに、山や川で踊らせてもらいました。
岩田宇一さんのさくらばたけで踊らせてもらうようになると、ご近所の農家の方がおひねり投げてくれたりして、
いつしか いろんな人が集まり、
形は変わって見えますが
この春の宴は、いのちの祭り
と思っています。

いろんなことが起きますね。
2014年ミトコンドリア病メラスという難病を発症した次男も、全身麻痺から一緒に踊れるようになったのは、みなさんのおかげです。

感覚こそ力。

辛いとき、たちあがれないほどうちのめされたとき、
そこにある、いのちのつぶかんじて、、、

全てのいのちは臍のを 通じて、
深海へ
宇宙へ
大いなる自然へ
つながっていくのです。                               きらら

※スライドショーは容量が大きくて

こちらに載せられませんでした。

フェイスブックやっておられる方は

ゆふがほきらら

に載せてありますのでよかったらどうぞ。

 

春のお祝い交流会byコスモス報告

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

春のお祝い交流会byコスモス
2月17日月曜日

ひまわりの庭師からのサプライズ、
ふきのとう、メジナのさしみ、
ハンバノリ味噌汁も、並び、
春の海鮮土鍋料理をかこんで、
二回目の交流会、。
思い思い、自由トークでした。

ふくしまからはじめよう!
SORAへ
向陽葵
ノアの潜水船
マリンスノーP2170601
マッコウクジラ
ダイオウイカ
龍涎香
よこすかかあさん
Sailing
Let It Be
カントリー道路49

キレイな動画でなくて
ごめんなさい。
さとさとみさんの
亡くした娘さんへ、
思いの丈が、肚のそこから
静かに響きます。
深海6500の深海科学者
加藤博士が、お茶目に
歌い受け止めます。

科学者からの話
地球回りで起きてること。
えさを求めて、
浅い海にまであがる
深海生物。
海に炭酸ガスがたまっている話。

自然に生かされるP2170606
人間が、自然と共生するために、
こつこつやっていけることはなんだろう。

いろんな思いが
よぎる
よい時間でした。

こころの
表現が、また、ここで、
生きる証をつなげます。