カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

2015年春千葉飯岡養生ヨガ報告

— 5月24日
おおむね晴れ

朝からわんこさんの車に乗って
スタッフ5名、お出かけムードで旭市へ
途中、風土村、道端の野菜販売に立ち寄り、
おいしいものゲット!

飯岡保健福祉センター到着!
飯島兄たちが朝からせっせと設営してくれた
会場に気持ちよい風が通っています。
そしてもうマッサージに並ぶ行列。
待っている人の熱気に押されるように
マッサージも予定時刻より少し早めに始まりました
麻早子さんと、久江さんの
ゆっくりした施術にうっとり。
みなさん何ヶ月もお二人の施術を
楽しみにしているということです。

久江さん

今回の飯岡養生ヨガにメニューは
デトックスヨガ!

季節の変わり目、5月のヨガ
寒さで緊張していた筋肉が緩みだす春、、
緩んだ拍子にずれて
関節節々にたまったものがむくみを呼びます。
そして湿度も温度も高くなって
頭がぼんやりしたり、
アトピーが気になったり
からだの老廃物がたまってゆくと
陽気は良いのに、なんだかだるーーい
なんてことに。
末端(手足指先)のケアと、
呼吸法をやった後に
おおらかにからだを揺らして
ほぐしてゆきました。

麻早子さん

終わったあとはみなさんほんわかムードで
おしゃべり楽しんでました。

帰りは天と総武線で千葉平野の夕陽を
浴びながら帰途に着きました。

いつも千葉の皆さんとさよならすると
なんだか懐かしくてちょっぴり切なくなる、、、。

次回は8月後半日曜日です。
またお知らせ出しますね。

スタッフの皆様どうもありがとう。
集まってくださった皆様、ありがとう。

第33回秦野ひまわり養生ヨガ 報告

5月10日
今日は秦野ひまわり養生ヨガ33回目でした。
ばたばた忙しくて、お知らせ忘れてすみません。
でもいつものメンバーきてくれました。
うれしかったです。
新しい方もぜひいらしてください。

立夏5/6、この日から立秋までの夏。
気温・湿度
ともにぐんと上がります。
湿度に弱いのがすい臓。
背中張っている人が多いです。
今日の参加者もぽつり

-なんだか力が湧かない-

なんてときは、
脳にとって大事なエネルギー
糖の分解が怪しくなっているかも。

腰周りを動かして
復横筋・服直筋・大腰筋
おなか伸ばす筋肉は
首や膝を伸ばす筋肉をしっかりのばすこと。
椅子に座りながら膝の裏伸ばしたり
首ほぐしたりしてから腰を緩めてストレッチしました。

瞑想は少し長めに緩めてゆきました。
時の流れに息がからだの筋にのっかって
しばし場を忘れました。

からだはとても正直です。

忘れ去られてゆく福島のことは
いつまでも感じてゆきたいです。

次回秦野ひまわり養生ヨガは
6月21日日曜日
本町公民館 和室
午後2時からマッサージ
3時からヨガ
どなた様もぜひ参加ください!–

桜畑祭り 報告

さくら畑祭り
GW連休いかがお過ごしですか。
さくら畑祭りから1週間
報告遅れてすみません!

出店
丹沢ベーカリ、ふじやんばー、晴れや
パワーストーン、マヤ歴占い、やまやま農園
みっちゃん菓子屋

出し物
ぽてと座 注文の多い料理店
えいちゃん Bad boy
あいりちゃん ひまわりへ
にゃんこさんとみゆきちゃんによる
バイオリン演奏 シューマンの「たのしき農夫」「ハーベスト・ホーム」
みかねえ 沖縄民謡(童謡)の「いったーあんまーまーかいがー」
リクエスト やまやまのうた

桜は満開を過ぎ、はらりはらりと散り
雨も振って肌寒いあいにくの天候でしたが
おいしい、たのしいいっぱい
のさくら畑だったと思います。

さいごに躍らせてもらいました
丹沢礼拝舞踏 演出舘野
舞踏 ゆふがほきらら ソラマメ 
音:みかねえ 多田まりこ 観客の皆様

踊りの評価は分かりませんが
皆さんに見守られていること
とても強く感じました。
そしてなにより
思いのほか自然体の踊りができました。

縦横につながる
社会のおきてをくぐって
いのちはらはら
・・・・・・・
日常の生活と祈りの繰り返し
かぜになる
つぶになる

山や川で躍らせてもらって
初めて見ている人たちと向き合う自分を見れたかな
ここから始まりですね。
どうぞこれからもよろしくおねがいします。

また来年
さくら畑祭り
ぜひ遊びに来てくださいね!

春の風

くびなぜなぜ 頭すっきり!

–春分の日
日差しがやさしい空気を包んで
新しいまなざしにやさしく
さしているようでありました。
卒業式のはかま姿
新しいスーツ姿
桜の花

わたしは幼稚園によばれて
キッズヨガをやらせていただいておりますので
この時期は子供たちの成長を感じ
うれしくなることと,
ちょっぴり悲しくなることがあります。
年少・年中・年長
3年間を通じてキッズヨガをしたってくれていた子供たちが
小学校へ巣立つ

朝もやジュータン 願いよとどけ!

布を振って、
朝もやじゅうたんに願いを放ちます。
ひらひら舞い上がる布の中で
吸ったり、吐いたり
ゆっくり呼吸
皆とてもまっすぐです。

最後に背骨を伸ばして
一人ひとりなぜなぜ

きららにどうやったら会えるの?
とぽつり

会いたくなったら思い出してみて
隣にいるよ。

どうあっても
触れ合える
いのちのつぶに感謝。

2015年千葉県旭市飯岡養生ヨガ&マッサージ 報告

2月22日
しっとり雨模様
東京マラソンでの道路規制をうまく縫う
わんこさんの運転で
旭飯岡福祉センターにお昼到着!

南先生の看板のトンネルをくぐって
飯岡養生ヨガ&マッサージでした。

ひまわりヨガつぼ押しイラストを貼って
ヨガ&マッサージは行われます。
いつもながら飯島アニキがせっせと机やいすを出して
会場設営してくれるおかげで
最近は場つくりがとても楽になりました。
四郎さんも老体に鞭打ち
場を見守ってくださりいます。
高橋さん、ヒロリン
それぞれが個性的に場のエネルギーを盛り上げてくださる・・・
今回はげじどん南もヨガ参加。
さすが,げじどんオーラは
つぶの道筋をいろんな風に
アレンジしてくれる。


まさこさん、久恵さんのマッサージを楽しみに
早くから列ができています。
体と心の声をしっかり受け止めてくださり
マッサージを終えた皆さんの笑顔が素敵!

今日は皆さんと踊りたくて
島唄♪で木と鶏のポーズで
からだ揺らしました。
皆さんの笑顔画さざなみの用に伝え合って
自然の中にいるような気持ちにまでなるのは不思議。
なんだか疲れていたからだが緩んで行くよう。

いつもありがとう!
私たちは皆さんのおかげで
生きるエネルギーをいただいています。

千葉のサツマイモのおやつをほおばって
旭駅から総武線で家路に着く
ボックスシートから眺める
千葉平野の雨上がりの夕焼けに
皆さんの笑顔が重なってゆく・・・

早速届きましたしろうさん撮影の写真で
会場の様子を感じてみてください。

次回飯岡養生ヨガは5月24日です。
またお会いできるの楽しみにしています。

追伸:
麻や時計秦野2号店
秦野ヨガにお集まりの皆様
自らも津波の被害を受けながら
千葉飯岡でいち早く支援物資を
配布してくださっていた
麻や時計店の時計ほか
新入手し、道場で販売しております。
お手にとってみてくださいね。