カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

養生二人ヨガ

7月6日本町公民館
養生ヨガを行いました。

祈りのポーズと腰伸ばしのポーズ

七夕、小暑
梅雨明け間近。

集まった親子で、
七夕にちなんで
二人ヨガをしました。

親子。
いのちは宿るいのちを
さがしてはまる
そおして、この世に生まれる。

落ち着く場所を確認するための
二人ヨガ&マッサージ

スキンシップは
どんなシチュエーションでも
大事なことであると思います。

自分ひとりにも問いかけることも・・・
相方がいて気を交換することも・・・
いのちのつぶうごかすことが
大事であると思います。

まず向き合って
呼吸。
相手の後ろに回って
肩に手を軽く乗せて
呼吸
相手を感じる。
じっと待つ。

それから座って
背中向かい合わせで足を伸ばし
一方は前屈
一方は背中伸ばし

ねじりは
前足伸ばした相手の後ろ側から
背骨に片足を当て
肩を丁寧に持って背骨を
螺旋にねじってゆく

相手の鼓動
相手の熱
相手があって、
初めて自分を感じる

いのちはいろんなものがながれる
気も血も水も
時間も
いろんな相手があって
感じる世界
出会えた命で感じる七夕ヨガは
しずけさと大笑いの連続でした
じっくり感じようとすればするほど
自分とは違う世界に触れるからだと思います

それがからだ。

娘の腰を整える母の足マッサージ

足で相手の体を感じる時間も作りました。
足を使って、体を感じます。
手より深く入ります。
そして
手で触るより
心地よさと、痛さを正直に伝え合えます。
じっくり感じあってください。

フラジャイル
とりあつかい
丁寧に

ゆっくり触れ合ってください。

ホルモンバランスを整える6

六月、水無月

時折激しい夕立や雷雨に見舞われることから
鳴神月(なるかみつき)とも、、、。
今日も変わりやすい天候でした。
冷たい風が吹くと、濃い灰色の雲が立ち込めて
むしむしと湿度の高かった大気が雨つぶになり
空気さっぱり、気分も落ち着いてきたりします。


6月27日新月

庭に杏の木があること
去年一粒地面に落ちていた杏の実を
かじってはじめて知りました。
今日あんずの実をもいで、
新月浴させました。

新月ヨガは、しまりがちな骨盤を緩めてくれます。

夜ヨガはやさしい光だけにして
祈りの繰り返しポーズをしました。

頭を下げて骨盤を押さえるポーズを増やして
伸ばしたら、緩めますので
どんどんからだの中から温まってゆくのがわかります。
しばらくすると
からだのサインが現れます。
疲弊していたところが
信号を出して、軽い痛みとか、
呼吸が滞った感じとか
何かを発信します。
からだの声を感じ取って下さい。
繰り返し、おなかを暖め、
首筋を緩めて、脳とおなかをつなげてゆくと
次のサインが現れます。
疲弊しているところから
違う別の場所で、
何か発してきます。
そこをさすったり揺らしたり、
伸ばしたりねじったりほぐしてゆきます。
からだの声が導きですので
皆さんそれぞれに感じるからだです。

未病対策
大きな病気になる前に
信号が出ているところに気づいて
お手当てしてゆく。
自らのからだが、すべての導き。

最後に瞑想。
ひたすら
力を抜きます
たとえば
湖に浮かぶ一枚の花びら。

(そういえば2週間前の金曜日満月ヨガ
  月のうつくしさに涙した
かぐや姫のような娘さんを思い出しました。)

願い事秘めて
ゆっくり呼吸

ゆふがほ きらら

梅雨カフェclose

今回のカフェはひまわりスタッフ
天からの報告です。


変わりやすい天気の中
お越しいただきまして
ありがとうございました!

今回は、梅雨にちなんで梅を使った食材を
新たなメニューに加えました。

梅ジュース、梅グラッセ、
梅ゼリー・びわジャムヨーグルトを
デザートメニューとして提供しました。
梅雨の疲労回復レシピ
母とたくさん手作り楽しみました。

ゆかりさんの作ったトムヤンクン風スープも
大好評でした!

イベントも連日盛りだくさんでした。
たくさんの方が
いろいろに味わって下さるカフェを
スタッフとしてうれしく
思いました。
前スタッフ 裕子さんも駆けつけてくれて
誕生会をやれたのも
うれしかったです。
今日は美奈さんの気功。
優しい気持ちかんじます。
かかわって下さる方の
たくさんの気持ちを思うと
心が引き締まります。

まだまだ気配りの足りないところ
たくさんあり、
気持ちよく流れない場も
いっぱいあったかと思います。
今回のカフェでの反省点を生かし、
次回のカフェにつなげて生きたいと思います。

次回は7月18日(金曜日)
第2回マイ布ナプつくり
気功
19日(土曜日)
20日(日曜日)18時〜、20時〜
きららばー
スズキミカコ投げ銭ライブ

皆さんの御来カフェお待ちいたしております!

おいしいものぺろり

24日梅雨カフェ 二日目。

ゆかりさんを囲んで

ひまわりカフェで元気印スープ
を作ってくれるゆかりさん。

ゆかりさんの作るものを食べて
どれだけの人が元気もらったかなー

ゆかりさんは本厚木から電車とバスを乗り継いで
わかなちゃんをおんぶして、こだわり食材を背負って
朝早くやってきてくれる。
人前は苦手、裏方やらせて下さいという彼女の
調理する姿をみては、わたしは祈りを感じている。

彼女の作ったものを食べると
ほんとに気持ちよくなる。
それは彼女の人となりを知っているからなのか、、、
ささげる行為が、物事を純化するのか、、、

たぶん両方だろう。

「ゆかりさんが作ってくれた豆乳と酒かすのスープを
まねしたけど作れないのです。そのレシピを聞きたい」
という子連れヨガのママからの提案で
今回の「からだにやさしいたべもの」の
食べ物カフェの企画が実行されました。
集まった人は20人ほど。
カフェの場は赤ちゃんも妊婦さん
食事摂取困難な悩みを持つ方含めて
皆さん食べることに興味あり。
それぞれがゆかりさんの料理法に耳を傾け、
質疑応答。
集まる人たちの食体験も聞くことができました。

さいごに
天がまとめてくれた症状別食材の資料をみまわし、
食べるものってそれ自体が医。
ツボの話もしてからだにやさしいはなし
まとめました。

遠路諏訪から友人を訪ねて
偶然にカフェ参加してくれた方が
夕方の嵐の予報に席を立ち、
もうちょっと話したかったけど
次回の話し合いにつなげるということで
食べ物カフェはお開き。

それから
大粒の雨と雷。

自然とつながってゆくからだは
自然のものをおいしく食べることが
自然への感謝。

今日のカフェもいろんな人の
巡り会わせで
おいしいものぺろり
一日でした。

皆さんありがとう。

明日は最終日。
気功の美奈さんが
癒しの窓を開いてくれます。

会えるの楽しみにしています!

ひまわりカフェ 23日報告

今日から梅雨カフェ一日目!

アンニュイカフェ

引き合う人のエネルギーがいっぱいでした。

偶然はない
すべては必然
だれかがぽつり

わたしがここにいることも
あなたとであえることも
そしてこうやってカフェすることも

お膳立てするより
強く引き合うエネルギー

朝早くから
遠路はるばる
あいはーとのみなさま
ありがとうございました。
きららのみずのつぶ踊り
そして
スズキミカコの
のびやかな歌声
みんなでうたう
しましまのうた

蓮の葉に
のる水の玉ビラ

偶然に、いや、必然にできた心地よい時間

窓辺に並んだ気持ちよいみどりたち

つどうひとは
いろんな土から
あつまって
きままに
おしゃべり

からだのみずを
こころのみずを
まわりのみずを
めぐるめぐらせる
いまここでかんじる

そしてバイバイ。
気持ちよかったね。

明日24日火曜日朝ヨガは
太陽礼拝ポーズをみんなでやってみましょう!
本日大好評!
トムヤンクンスープ(玄米+箸休め)は
たまねぎ、エリンギ、大根、ジャガイモ、
しいたけ、干しえび、パクチーなど新鮮野菜がいっぱいで、
梅雨のからだの疲労回復にとってもグー!

熟成梅ジュース(梅玉入り)150円
梅ゼリー100円   梅グラッセ100円
梅ヨーグルト100円
びわヨーグルト100円
デトックスカレー(シーフード)+フレッシュサラダ+ヨーグルト1000円
カレーのみ要予約
梅雨のだるいからだにすっきり梅三昧。

13時からは調理師のゆかりさんのからだにやさしい食べ物のお話。
今まで作ってきたスープのレシピ聞きたい人は教えてくれる。
これも納得です!

体調に合わせたつぼのお話もさせていただきますね。
是非この梅雨を乗り越え、
暑い夏に向かうからだつくりをしてゆきましょう。

ゆふがほきらら