カテゴリー別アーカイブ: メッセージ

第7回秦野ひまわり養生ヨガ

輪になって、養生ヨガ

輪になってしゃべり場
2013年
本町公民館での秦野ひまわり養生ヨガ

避難者、ヨガ道場スタッフ含めて10名ほどで新年初ヨガをしました。

秦野からも初めてのヨガ参加の方もいましたんで

養生ヨガに、何が起こるか新鮮な気持ちが飛んでいました。

股関節を開いたり、閉じたり、、、

最初は戸惑っていた体も

おしりあるき虫で、おしりが揺れて

あばばば、赤ちゃんおしり歩き虫で、からだ全体が揺れて

いつの間にか、
あははは、、、
おなかから揺れていますね。

おもいおもいの気持ちを抱えている体ですから

自意識を超えたからだのおもいに立ったら

場所のつぶが柔らかく流れ始めていました。

瞑想はもちろん、新月の次の午前ですから、

集中して体をの重さを感じている方もいらっしゃったでしょう。

ままのおっぱいのんでクークー寝ている赤ちゃんもいましたね。

そのあとは、エジプトのお茶を飲んでスタッフの手作りお菓子をいただきました。

まろやかでおいしいスコーン、お茶とココナツのクッキー、、

いろんなところでかかわってくださるスタッフの皆さま

心から感謝しています。

来月の秦野養生ヨガ、2/173/17両日ともに日曜日午前10時からです。

このやわらかで、まっすぐな、からだを感じる道筋に

秦野にお住まいの避難者の方がたくさん集まって、

いろんなかたちで、まじりあってくださいますように。

ゆふがほ きらら

新月の贈り物

今日は新月
いろんなところからたくさんの贈り物が届きました!

午前中ヨガは、太陽みたいな心をもったそらちゃんと
お月さまを感じるヨガやりました。
蛇になったり、トンネルになったり
あーぶくたったで体くねらせてたくさん揺れました。
やだ!なことはやだ!って言える子供。
大事だと思います。
だって大人は、ダメなものは駄目!って言うものね。
理屈でなくて、制度でなくて
からだの表現を正しくしていれば命に対してまっすぐのなれるはずです。
今年に入って、まだ養護学校に通えてないって?
帰り際にママに聞いたけど、体は確実にいまを感じている。
大丈夫!!

午後は 霊的なエネルギーが高まる
夕刻に
贅沢な瞑想をしました。
あたしは、自分の血のめぐりをすごく感じて
あたりがどんなか
きにならない、あるがままでした

とても大変な仕事をしている彼女は
愚痴をこぼさない人ですが、
今日は熱く語ってくれました!
新月は、血液も流れ水も流れ、
からだの流れに対して
忠実に
自分の気持ちを吐露してあげることが
からだへのご褒美ですからね。

響くんの15年前

響くんの屏風ヶ浦踊り

港区で、
   はらぺこあおむし
   おひさま
   わ
いろんなパフォーマンスをやっていたころの
小さなアーティストから
屏風ヶ浦の踊りの練習写真が届きました!
おっと、もう二十歳ですね。
ひびきさま
私の鏡です。
たくさんおどって、おどりたいきもち教えてくださいね。

このようにめぐって
からだは記憶を刻んでゆくのか、
からだの記憶をとりもどしてゆくのか

とにかく引力の強いときは
集中力あるんで
からだのあるがまましっかり感じましょう。

ひたすら
じぶんのからだですよ。

ゆふがほ きらら

初ヨガ

秦野ひまわりヨガ道場

足を親から切られた兎、れもんちゃん

4日から初ヨガに、つながってくださる方と
いまのからだ、あじわっています。

雨の日も、風の日も、何年も毎週休まず通ってくださる、
年配の方たちとヨガ。
このクラスは、年初め、お正月、はさんでどんなに体のつぶが変わるか
実感させられるのです。

年末やお正月は、一年で一番からだ味わいますよね。
ずっと我慢していた体も、ついに叫ぶのは、この時。

精神的にも、、身体的にも、、踏ん張っていた体。
辛いときはいとおしさが、ヒトシオであります。

かたいつぶは場のエネルギーがまわりません。
つぶ飛ばすの遠慮していたって
柔らかくなると、待ってましたって、うれしくって飛び交います。

私はこんな風にありたい。
(首くくりたくさんは、こんな風に言ってくれた)
ヨガは体の漁場です
そこで体の 目撃をするのです
そして母親や ヨガの先生や、踊る人になります。

きょう、5日は親子でヨガに参加してもらいました。
ヨガを初めて体験したお父さんは
気功や相対運動をしてきたそうですが
初ヨガを受けて
このままとけてしまいたい、と。

これは真実の言葉です。自分の体に対する愛に満ちた言葉です。
からだが受けているものは
私たちの頭で考えているよりすごいの。
だから自分の思いを体にのせるべきだ
と、私は思います。
そこからいくらでも現実に飛べる肉体を作れる。

最後皆さんで、しゅりしゅり、しました。
手のひらの真ん中に
たくさんのエネルギーを感じる
一つの手がかりですが、

からだは、確実に
温まります。

ゆふがほ きらら

ぽんぽこぱふぉーまんすライブ映像


ぽんぽこぱふぉーまんす
2012年12月29日土曜日
一部:ゆふがほきららおてんねんおどり
●ぽんぽこ禊 四十八瀬川河原

二部:ぽんぽこ年忘れライブ&パーティー
夜6時頃から みかねえほか自由参加

●やまやま耕す歌姫みかねえライブ


●えいちゃん


●にしたのぶさん 星と星雲の話


●グラッパの話 藤川ソムリエ


●きらきら星変奏曲杉浦美悠来&にゃんこ


●にしやんと一緒に!

ライブのつぶの様子、楽しんでください。
夜深まるごとに、つぶが乱れ飛んでゆく姿もぜひご覧あれ!
ゆふがほきららひまわりヨガ道場

ゆふがほ きらら

2012年最後の夜 

みなさん
2012年、たくさんありがとうございました。
2013年、よろしくお願いします。

今日は子供たちと、お掃除、おせち料理作り、
ユズ湯入って、てんぷらそば食べて、、、
ゆっくり、過ごしています。
見回したら
就活の子、受験の子、赤点補習の子、実験お絵かきゲーム夢中の子、、
みんな思い深かった。

おかあさん
本当に感じてくれてたの?って言われちゃった。
子供たち振りまわして
一番わがままな子は、母親でした。
ははは、、、

つぶ感じる場所 
秦野ヨガ道場(神奈川県秦野)
きららなりに、真剣に感じて場所づくりしてゆきます。
来れる人はどんどんきてね。これなかった人もきっとどこかで何かを感じれ道筋
作るね!

必要な者同士が、つぶ交換できる状態を作れる
そんな、よいかげんな場所として秦野ヨガ道場がありたいと思っています。

ぽんぽこらいぶぱふぉーまんすの様子はユーストリームで見れます。
2012年、最後までやってくれた福の神、
渡辺賢人監督、ありがとうございます。
かなり個人的に見れるらいぶの様子ですが、
それぞれに味わえる場所になっていると思います。
突然の乱入シーンは、ホロっとくる方もいるかもしれません。
思いを語る肉体が、そこにあると感じれるかどうか。

表現することと、
感じることと、
そして必要な人との折愛

どうぞこれからもよろしくお願いします。

ゆふがほ きらら