スローな、ひまわりカフェ

ひまわりヨガでは最後に気の共鳴を感じるおまじないをします。
ちょっとかったるい人もいるかもしれないけど。

場には必ずエネルギーがあります。
そのときでしかかんじないもの
これをもって帰らない手はないと思っています。

交換こしましょう。

そこで感応しあうとき、つぶが飛び交います。

浅草のゲリラヨガでも書き込みました
集中と解放の適度なエネルギーの循環がうまくいっているとき、、、
必ず、いのちのつぶが出会えると思います。
ヨガはそんな場作りだと思っています。

ヨガ部屋から見えるザクロの木

そしてそれは魂にも通じる
何年も実がならなくてその存在すら気が付かなかったザクロの木。

父が亡くなったその年に初めて実をもちました。

今年も柘榴のオレンジの花が見事に咲き、
風に揺れる花をヨガしながら見るたびに
きもちがしゃんとなって、きらきらします。

心配ばかりかけた娘でしたから、具合悪くなってからも
夢中になってヨガ道場の草むしりしてました。
その思いが柘榴の木にあらわれているんだと思います。

魂は気をふりまいている
その気は、樹木にも宿る

先日
ヨガのレッスンにそんな話をしたら
あきこさんが、同じように、
お父様の死後、ゆずの木にはじめて
実がなったお話しくださいました。

デリケートなお話しあい

そんなことを感じる頃、
思いついた
ひまわりカフェ。
あって当然だと
いろんな思いをしたためています。

みんなが気を交換こできる場所として
いろんなことして遊びませんか

きららがあちこちでヨガやって
喜んだエネルギーのつぶを
必要な人が飛ばしあって
またとばしっこして
ひまわりまわりでまわるスローなひまわりカフェ
を、つくっていけたらいいなーと思います。
しぜんのやさしさをかみしめてゆけるような

その前段で
今ヨガ道場では

からだにやさしいあり方をみんなで探っています。

布ナプキン(生理ナプキン)について
感じたことを
思ったことを
みんなで交換しています。
これについては又機会をもってお話ししましょう。

手作りふきん ヨガ部屋に

それから
思いの深い手で作った品物が届いています。
ヨガのお部屋に置かれたその品物に触れてください。

何かを感じることは
わけへだてることでなく
わかることだと思います。

誰もがしぜんに捧げるアーティスト。

具体的に自分の表現を
感じることがあったら
・・・・・・・・・・・
そして、ひまわりまわりで
飛ばしたくなったら
いつでもお話しくださいね。

待っています。

ゆふがほ きらら

秦野ひまわり養生ヨガお知らせ

養生ヨガもはじめてから12回、早一年です。
毎回、皆さんと一緒にヨガやマッサージをして触れ合うことで、
「からだのこえをきく」ことの大切さを教えていただいています。

春は新しいスタートの時期で、期待や気負いが少し落ち着いたころに、
体調が落ちたり、気分が落ちたりするようです。
5月、6月は湿度と気温が上昇するので、おなか周りの調子が悪くなったり、
熱が出たりする人も多く見られます。

うまく体の巡りを良くする、ヨガを皆さんでしましょう!

夏に向けたからだ作りも大切です。
今年ははやくから熱中気味な気候になり、
今年の夏に思いでやられている人も多いのではないでしょうか?
夏にはいる手前の体つくりがとても大切です。

足を開いてたちます。
握り合わせた手のひらを前面に向けて、渦を描くように体まわりを回し
てうずのポーズをしましょう。呼吸は自由に。
みぎまわり、ひだりまわり5回づつ。

しまっていた関節が緩んであくびが出たらしめたものです。
脳に酸素が入ったら、おなかで呼吸してみましょう。
しばらくするとからだがあったまって、背骨が伸び、
気がめぐってきます。
日常にもぜひストレッチをとりいれてほしいです。

6/2は本町公民館 10時からマッサージ、、、
10時40分からヨガを行います。
折角のお休みかもしれませんが、
是非皆さんお誘い合わせのうえお越しくださいませ。
ヨガ道場スタッフ一同おまちしています!

          2013年5月26日          ヨガ道場スタッフ一同

ゆふがほ きらら

満月ヨガ

5/25満月なり。

5/21、小満(しょうまん)
ー草木がよく伸びて、陽気もよくなるころー
過ぎて、湿度と気温が上昇するころ。

普段背骨が曲がりがちな方は、注意!
胃の周辺、すい臓、脾臓は、姿勢の悪さで
押されているばかりでなく
湿度に弱いので、、じくじくじとじと
おなかの空間ができてないと、
すっきりしないおなかまわり、、、
すい臓がくたびれると
糖が脳にいきわたらなくなって
頭が回らなくなります。
亡くなった父は糖尿でしたから
ひどくなると、不眠症になり、
しばらくうつ状態に陥っていました。

そんな症状の人も含めて
明日は風薫る満月!

骨盤開いたり、閉じたり、起こしたりた、
伸ばしたり、ねじったり、揺らして
腰の表情を楽しみながらヨガしてみましょう!

それから月きのエネルギー感じてお月さまのポーズ。
片足でやってもいいよ!
とくに鳩尾(みぞおち)を伸ばして
おなかの臓器をお月さまにかざしてみましょう。
お月さまに向かってかたあしだちすると、
飛んでいきたいところの風景が広がります。
どこにもお月さまは平等に出ていますよね。
案山子さんは遠い風景を見ているのですから。

瞑想は、月の光を入れてやってみましょう。
からだひとつひとつ見つめてみましょう。

からだの文字についている、にくづき
口腔、鼻腔、腰、胸、脾、胆、股、肺、、、
呼吸の波にのせながら、、、、
いろんなところで月を感じられるはずです。

それから
満月の日はビタミンの吸収率も高いから
春のお野菜いっぱいとりましょうね。
満月の春のデトックスです。

お月さまがあってよかった。

ゆふがほ きらら

2013年港区ひまわりヨガスケジュール5月から8月まで

お待たせしました!
頭もやもやする5月!2週連続で皆さんにお会いできますね。
メールやお手紙の励ましもありがとうございます!
あしたいきますー♪

港区ひまわりヨガ
毎月2回ほど港区高輪でヨガのレッスンしています。
あたらしいはじめの一歩!春ぽかぽかヨガ、みんなで輪になってやってみましょう。
どなたも気楽に受けられるヨガです。それぞれにニーズに合わせてお運びください。

●集中ヨガ
体が硬いとか運動苦手とか関係なし。年齢経験不問。皆さんが来れる時に予約なしで飛び込めるヨガタイム
季節を踏まえて、不定愁訴に効くポーズ、呼吸法、瞑想 でゆったり、のんびりほぐしましょう。。
日常からちょっと離れてゆっくりと自分の体を見つめる時間です。

高輪区民センター(地下鉄南北線・千代田線白金高輪駅上)3階和室  AM10:30?12:00 
会費1回1000円

日時・・2013  5/23,30 6/13,27 7/18,25 8/22,29

●子連れOKママヨガ 
子育ては重労働!意外とストレスもたまるもんです。子育ての穴の中でもホンワカできるヨガの場です。
にぎやかなキッズジャングルの中、ママもベビーほがらかストレッチ!!突然のダンスや手話歌もわいわい楽しんでね。
いろんなママたちが集まっています。ママ友も作って子育て楽しんじゃお!

 高輪区民センター3階和室(地下鉄南北線・千代田線白金高輪駅上) PM2:30から
会費1回1000円

日時・・2013  5/23,30 6/13,27 7/18,25 8/22,29

●あいはーとヨガ
なかなか分かってもらえない精神的な障害を持つ方を囲んだヨガです。
じっと固まっていた方も、不眠で苦しんでいた方も、みんなで朗らかにヨガやっています!
集まる皆さんそれぞれの体を見つめる時間を大切に、ポーズにこだわらずに行っていますんで、
ヨガなんて、、、なんて思っていた方も形にとらわれないヨガ、、ぜひ参加してみてください。
地域の方も気軽に参加できます。病中病後の方にも最適です。

場所 東京都港区あいはーと・みなと
〒108-0074 港区高輪1丁目4番8号
地下鉄南北線・千代田線白金高輪駅徒歩2分

13:00?14:00  無料
要予約 あいはーとTEL 03-5798-4660

日時・・2013 3/14,21 4/18,25 5/23,30 6/13,27

ゆふがほ きらら

秦野ひまわりヨガ6月スケジュール


      雨が降る月、水無月

   からだ温め、胸の痛みや不整脈予防!

秦野ひまわりヨガでは月、火、水、金、土、日
一般ヨガ・夜ヨガ・子連れOKママヨガ・マタニティーヨガ・
リラックスヨガ・ソフトヨガ・受験生のためのヨガ
それぞれのニーズで選べるように計11回のヨガを毎週行っています。
初心の方も、病中病後の方も、ネガティブになっている方も
いろいろなからだとそれぞれのありようで、向き合うヨガ、
それぞれの共鳴を楽しめるヨガの場づくりに努めています。

最近は体験の方の予約連絡がメールでうまくいかない時がありるようです。
きららからの返信がない場合は電話にて直接連絡いただけるようお願いします。

●月曜日クラス 午前10:00
      3,10,17,24

●火曜日クラス 午前10:00(子連れママヨガ)
      4,11,18,25

       午前11:10(マタニティーヨガ)
      4,11,18,25
 
        午後7:00から 夜ヨガ
      4,11,18,25
      
●水曜日クラス 午前10:00
      
      5,19,26
        午後1時 リラックスヨガ(1時間です)
      5,19,26
  
●金曜日クラス 午前10:00から       
       7,21,28

        午後3時から(ソフトヨガ)        
      7,21,28

 
        午後7時30分から(THE YOGA)       
      7,21,28

           
●土曜日クラス 午前11:00から
       8,15,22,29

●日曜日クラス 午前10時から  受験生のためのヨガ
       1<午後2時から)、9,16,23,30

        
※今月のお休み12水曜日  14金曜日です。レッスン日の方は別の日に
振り替えてください。すみません。

※今月の秦野ひまわり養生ヨガ(本町公民館)6/2(日)午前10時から
秦野にお住まいの避難者の方向けの体と心のケアです。お知り合いの方がいらっ
しゃいましたら、ぜひお誘いください。

※トピックス
受験生のためのヨガ、始めました!和気あいあいレッスンしています。
上級生が下級生の面倒を見る場面もあり、私が癒されています。
励んだ分だけ実績になる!?
中学生・高校生中心、集中力や記憶力をヨガの呼吸法で向上させてゆきましょう。
試験前になると緊張しやすい方、眠れない受験生にもうってつけのヨガクラスです。
学校にストレス感じてる方、不登校きららのどうにかなる講義受けてみるのもいいね。

※子連れママヨガは、10時から、11時10分から2回コースになります。
マタニティーの方はできるだけ火曜日11時10分からに参加ください。
お産のための呼吸法中心にエクササイズで妊娠中のトラブルを予防します。
安定期に入ってから、無理なく進めていきましょう。
検診時間の都合で参加できない方は水曜日午後1時からリラックスヨガ、
金曜日午後3時からのソフトヨガでも対応できます。

※一般クラスは、レッスン時間は、1時間30分から、2時間です。
水曜日リラックスヨガと金曜日ソフトヨガ、金曜日夜ヨガは、
声掛けものんびりで、レッスン時間も1時間程度です。
病中病後、あぐらができない・精神的に不安定など
どなたでも参加できる形でやっています。
皆さんの体の調子を聞きながらゆっくり進めますので、
マイペースなヨガタイムぜひ味わってくださいませ!
ご相談ください。

※その他意見質問、からだや心の悩み、ありましたら、お気軽にお話しください。
パートナーヨガ希望の方、ご相談ください。
※全クラス完全予約制です。どのクラスに入ってもOK。
メールyufugahokirara@yahoo.co.jpまたは電話で連絡ください。
0463-88-5936
090-7196-2751

ゆふがほ きらら