土の中で眠っていた虫たちが、むっくり起き上がる時ですね。
少しずつ動こうかな、、と思い始めた人が沢山集まってきました。
赤ちゃん連れのヨガ、2人目の赤ちゃん連れてママたちで、
肩こり、腰痛ヨガをたっぷり。
マタニティーヨガでは、逆子ちゃんママ意外と多く、
腰温めておなかの空間広くするヨガしました!
夜ヨガは久しぶりに参加した屏風ヶ浦鎮魂の儀渡辺賢人監督の
二十歳の誕生日でしたのでハッピーヨガをやりました。
ろうそくの灯りだけのヨガ。
震災後のときにろうそくヨガをして以来ですね。
ほとんどからだを動かさなくても
足や手の指先を意識して
ゆっくりポーズをしてみる。
完成のポーズをおもいうかべるというより、
そこにたどり着くみちすじを大切にすること
片足で立つことは暗闇ではとても難しい!
瞑想ってなんだろう。
ろうそくの中で瞑想すると
からだがすごく柔らかくなっている感じ受けました。
閑坐かんざ
唯静かに坐っているだけの坐禅、、
これが無駄かどうかわからないけど
ここ、ヨガ道場では
雑念が瞑想の入口
普通に日常を雑念の中にいる人がほっとできる瞑想してます。
どこも力まず
ゆっくり呼吸できているときは
からだが柔らかくなっているはず。
そんな風に瞑想していたら
かぜにのっかる羽
湖に浮かぶはっぱ
難しく考えないで
水にうかんでみましょ
床になじんでみましょ
ゆふがほ きらら